今日はオスモのショールームとオーデリックのショールームへ行ってきました。
オスモはパイン無垢材に塗る色やオイルを扱っているところで、新宿パークタワーにショールームがあります。実は、パインの床材は、無塗装のままでオスモなどのオイルを塗るだけにしようと考えていました。しかし、だんだん心変わりしてきて、色を何かつけちゃおうか・・・と思い始めています。でも、標準のつるつるワックス仕上げは絶対にイヤ!オスモで色も扱っているようなので、現物を確認するための見学です。
で、見に行って正解でした。やっぱり現物を見ないとわからん。
印刷されたサンプル色を見ていましたが、実際にパインに塗られたものを見ると、全然雰囲気が違う!
例えば、印刷だと濃すぎた印象のウォルナットが、パインに塗られたものだとちょうどいい感じ。
アンチックパインなんて、気になる名前の色もあるみたいなのですが、これは現物が無くて未確認。実物が見たい!パイン材を送れば、色を塗ったサンプルを送り返してくれるそうなので、東急さんから実物のパインを入手せねば。
しかし、床材に色を付けると、幅木や窓枠はどうしよう。。。
幅木や窓枠はクリア塗装になる予定なのですが、これも同じ色にしたくなる。でも同じ色を塗ると言ってもヘム材だから、どんな感じになるんだろう。。。悩みは尽きないです。
あ、そうそう。オスモも有名ですが、リボスというメーカーも良いと聞きました。
何がどう違うんでしょうね~。
で、次に杉並のオーデリックショールームへ。
照明のプランは、一応、東急のコーディネータさんとの打ち合わせで決まっていたのですが、まだまだ迷っているところが多く、オーデリックのコーディネータさんの意見を聞きたいと思ったのです。
玄関、リビング、ダイニング、キッチン、和室、フレックスルーム、主寝室などの照明について相談しました。結局ほとんど全部ですね。。。
そして、違う視点から意見をいただけて、結構参考になりました。だいたいの方向性は定まったので、あとは私達でいくつかの候補から選択するのみ!
でも、リミットはあと1週間。それまでに決めねば。。。
決まるかなぁ。。。