今日は久々のインテリア打ち合わせです。
インテリアの打ち合わせは、担当のOさんとともに既に2回行っていますが、まだ決まってないことがたくさん。。。今日は、洗面所/トイレの床材、主寝室の内装材、外壁材の色、照明の位置および照明器具について打ち合わせました。
まず洗面所/トイレの床材。
最初、白木調のPタイルにしていたのですが、木目の筋にごみが溜まるのと、足で踏んだときの感触がどうしても納得いかなかったので、あまり筋がないタイプへ変更しました。
それから主寝室。うちは、幅木やサッシは全てクリア塗装として明るい色調にしていたのですが、主寝室だけは雰囲気を変えることにしました。サッシ、幅木、ドアをアンティーク調の色へ変更!
ドアの色をどうするか迷ったのですが、主寝室側はアンティーク調、外側(フレックスルーム)はクリア塗装に塗り分けることが出来るそうなので、そうします。
外壁材の色は相変わらず迷ってます~。
結局結論は出ず、色のサンプル(選択できる全ての色が冊子になっているもの)を借りることに。それを見ながら上棟までに結論を出さねば。さて、何色になるか。。。。
照明は、コイズミのショールームが近くにあったので、そこを見学しながら検討。今までカタログしか見てなかったけど、実物を見ると実感が沸く。カミさんがアイアン系が好みなのでその辺を見て回ったが、やはり選択肢が多いので迷いますね~。結局、器具まではほとんど決まらず、照明の位置の確認のみ。上棟までには、キッチンのペンダントの数や壁付けの照明器具の種類まで決めないといけないらしい。うーん、それまで決められるかなぁ。ちょっと不安。。。
1ヵ月後、照明器具と外壁材の色の確認の打ち合わせの約束をして、今日はおしまい。
ほんとうは、次はカーテンや家具の打ち合わせの段階らしいが、とてもそこまでいかないだろうなぁ~。
でも、今日ってあまり進展がなかったような気がする。。。普段考える暇がないので、打ち合わせのときに初めて検討する状態なのです。ゆっくり考えたいなぁ。。。