北国のちっちゃな町からバンコクへ!

北国のちっちゃな町からバンコクへ!

東北の北国から熱帯のバンコクへ移住して4年目。
少しずつタイのいろいろなことが分かりだしてきました。
好きなことは、お料理、お菓子作り、柴犬、猫、革細工(初心者)、書道
タイのいろいろなこと、東北の地元のいろいろなことを
つれづれとありのまま書いていきます。

Amebaでブログを始めよう!

コロナ禍で帰国して…早1年。

 

いろんなことがあった1年でした。

 

 

いろんな情報を母語で取り入れてお得な体験ができるというのはいいもので、

いろんなサンプルを体験したりして、

6年分の遅れについて行っていますw

 

最近参加したサンプル百貨店のイベントではピカイチお気に入りの

ライザップのダイエットチップス😍😍😍😍

(画像はライザップさんからお借りしてます)

 

イベントで2つの味いただいたのですが

スパイシーチリトマト味が好きすぎて、箱買いしてしまいましたw

コロナ禍で太ったのでこれで挽回しようと必死です☺️

 

そのほかにも色々といただき、

以前タイにいて日焼けホーダイの時もお世話になったトランシーノさん( ´艸`)

以前はサプリ&フェイスパックでしたが、今回は、、、

7日間基礎化粧品トライアルセット💕

なぜか写真貼れませんが、、、

これも、乳液を追加でお買い上げしました❤️

 

次もまたイベント参加予定☺️楽しみです

またレポします。

 

 

 

友人に会いに、ラチャブリー県にあるダムヌンサドゥアックまで、行ってきました。

ダムヌンサドゥアックといえば、水上マーケットで有名な町です。

 

初めてタイに来たときに友人と二人でここを訪れ、

一人1,500バーツという大金を払って船に乗ったという、

「はじめてのボッタクリ~」体験をした、思い出深い町であります。

 

だから今回は、水上マーケットには行ってあげませんでしたヾ(。`Д´。)ノ

 

 

今回行たのは、ここ、

Malai farm Restaurant

https://goo.gl/maps/ywC7fhhGmL12


 

友達とその弟が、

「ワニ食べに行く!ピー(私のこと。お姉さんみたいな感じ)も行くか!?」

と誘ってくれたのでノリで着いていったのですが、

ついてみるとまぁまぁ、なんじゃない?という外観。

メルヘンにしたかったけど現実味が出ちゃった、っていうよくあるパターンですね。

 

 

(画像はお借りしました)

 

なにやら、動物園が併設されている様子。

この時点で、なんかいやな予感。

あの、小学生の時の函館の修学旅行で、
羊の大群を見ながらラムの焼き肉を食べたあのパターンじゃなかろうな!?
 

レストランに入ると、結構きれい。中国人の観光客とガイドさんが数組いたので、

めっちゃくちゃまずいわけではないでしょう。

 

レストランの中からはなんとなーく動物園の中の様子が見えるけど、

動物は見えない。よかった・・・。

 

オーストリッチ(ダチョウ)ステーキプレート、ディア(鹿)ステーキプレート

そしてクロコダイルステーキプレート、それぞれサラダとポテト付きで250バーツだが、

3つが合わされたトリオプレート?が700バーツ=2,300円とのことで、3人だしそれを頼んでみました。

 

出てきたのがこちら。

 

 

見た目は、いたって普通。むしろおいしそう。

上から、ダチョウ、ワニ、鹿かな?

クロコダイルは見た感じ、鶏ムネ肉といったところ。

 

 

お味は・・・うん。あれだね、鶏ムネ肉!!!!

ちょっと風味がそりゃ違うけど、食感はほぼ鶏ムネ肉でした・・・。

よく言われてるけど、やっぱりそうなのね~~。あんな怖い顔して~~。

 

3つの中では、ダチョウが一番ほどよくおいしかったです。鹿はやはり硬いですね。

地元の青森では(あ、言っちゃった)噛み切れない肉のことを「硬い」ではなく「しない」って言います。しなかったです。

 

でも、私の北欧出身の友達が、タイに来てから鉄分不足で、

赤い肉を食べていないからだって言ってたから、ここに鹿を食べにきたらいいのにね。

 

 

 

 

ココナツスムージーは、ただのシロップジュースだったのでハズレ。

 

そのあと、一応・・・動物園へ。

一人いくらって書かれてるのに、適当に、「200!」って言われて3人であわせて200バーツ。

200バーツで20枚チケットをくれて、そのチケットを各ブースで餌に換えられる仕組みです。

 

面白い~~。

よく、タイの動物園では入場料安いのに各ブースで餌代やら写真代やら取られて、

結局散財してしまうのですが、ここは良・心・的(●´ω`●)笑

 

要は、動物の餌代のみ賄えれば、あとは動物園で利益を出そうと思っていないみたい。

いいシステムですよね。お客様に餌代も出させて、捌いて肉食わせてお金取る(⌒▽⌒)

出迎えてくれたのは、、、カピバラさんとウサギの放牧ブース。

共存できるんだって、知らなかったよ。

そして、なんと、ブースには私たちも普通に入れます(笑)

にんじんがほしくて、カピバラはめっちゃ積極的でひざに手をかけてきたり、

ウサギを押しのけたりしていました。

 

 

 

初めてカピバラとセルフィも撮りました。

衛生面とかどうなってんの?という疑問は、4年前なら抱いてたけど今は疑問に蓋をする術を身に着けたので平気でした!

 

そのあとは、ええ、鹿、ダチョウ、そしてクロコダイルを順調に見、餌を上げ

自分がさっき食べたもののことは考えないようにしつつ、無難に写真を撮って帰途に着きました。

 

あ、ちなみに、インコのブースもあって、

わたしたちも普通に柵に入れたのですが、すっごくかわいかった!

 

 

私の腕や肩に総勢5羽も乗ってくれて、肩にウンチしてくれました!(=⌒▽⌒=)(`Δ´)

見えますか?

 


かーわいーーー。
 
 
 

 

あえて行くのはお勧めしない、でももし通りかかったら寄ってみたら?

っていうような、シュールだけど面白い小さな動物園&レストランです。

 

Malai farm Restaurant

https://goo.gl/maps/ywC7fhhGmL12

 

今日は27℃、湿度83%

皆様よい夜を。

今日は革の買い出しついでに、
ウォンウェンヤイのプラットフォームというモールのフードコートでランチ。
家からも近いのでよく来るんだけど、なんせちっちゃいモールなので、フードコートも品揃えがあんまり…( ̄◇ ̄;)

今日食べたのはヤムガイセープ(ยำไก่แซ่บ) 50バーツ=167円。

鶏の唐揚げ、パクチー・ファラン(長パクチー)、人参、紫タマネギを甘辛酸っぱいソースで和えたものです。

タイのマックにもあるメニューですが、
ここのはボリュームたっぷりで、美味しい〜。でもご飯が異様に少ないんですね。

酸っぱ辛くてご飯が進んじゃうのに…。
だから私はよく、おかずとして持ち帰りにして、家でご飯と食べたりビールのおつまみにしたりしています(*´꒳`*)

ここのに限らず、ヤムガイセープは最高にジャンクで本当に美味しいの〜。大体どこのフードコートにもあると思うので、ぜひ試してみてほしいです。

スープがついたけど、これまたこれでもかというほど白胡椒入れてくれたので辛すぎて食べられずm(_ _)m

今日仕入れた革はまた別の機会にアップします〜。ちなみに今日つけているピアスは、以前仕入れた革で作ったもの。グレーは牛革、黒はエイ革のツヤ加工してあるものです。

作って販売も試したことがありますが、この程度ではなかなか難しいですね〜(´-`).。oO

身の程をわきまえて、最近は自分用やプレゼント用のみにしています。一応ブランド名もあるのですよ(笑)

日本でも今はハンドメイドが流行っているみたいですね。簡単に作って売れる時代(๑>◡<๑)素晴らしい〜。

いつかわたしも、作品をアップしたいと思います。

今日のバンコクは31℃、湿度65%
またまた過ごしやすい1日です。皆さま良い一日を。