<2017.12.3>

 

昨日はここまで来ていたのですが

・・・

今日は、なんと一挙に、ここまで来てしまいました。

 

朝日が昇るのをじっと待ち、

朝日が昇るとともに

出発です。

何故こんなに急ぐのか

・・・

それには、恐ろしい理由があるのです。

 

まずは国道1号線・浜名バイパスをひたすら西に向かって走ります。

この浜名バイパスというのが制限速度が80km。

75km以上出したことがない青の1号も、90kmで

・・・

時々バックミラーで住居部分がちゃんと着いてるか確認しながら

・・・

走ります、何かに追われるように。

 

左側に海が見えます。

実は右側には浜名湖が素晴らしい姿を見せているのですが、パーキングエリアがなく駐停車禁止の標識が出ているので撮影できませんでした。

残念。

 

この浜名湖を過ぎると

・・・

見えてきました。恐怖の三文字が。

名古屋だぎゃ。

 

これで静岡を脱し、愛知に入るわけですが、

・・・

愛知と言えば、悪名高いのが

・・・

交通事故の多さです。

交通事故件数14年連続でトップをひた走っているのが愛知県です。

 

君子愛知に近寄らず

というわけで、こんな恐ろしいところは素早くスルーした方が身のためです。

名付けて、

悪徳ドライバーが出現する前にこの県を通り過ぎよう作戦

です。

 

国道1号線から23号線に入り

猛スピードで愛知を通り過ぎ

・・・

ふう。

ようやく三重県に入りました。

愛知に比べてのんきな雰囲気の三重です。

 

三重県の指定記念物(史跡)にもなっている追分鳥居の水で水を補給し、

↑四日市の追分郵便局の前にあります。

 

道の駅・津かわげに

到着です。

↑日曜でけっこう混んでいるので、邪魔にならないよう一番隅に停めてます。

 

<追記>

愛知は確かに事故数ではNO1ですが、車や人の数が多いのである意味仕方がありません。

人口10万人あたりの交通事故死者数や人口10万人あたりの交通事故負傷者数では、愛知県は上位にランクインしていません。

そういう意味で運転マナーの一番悪いのは、香川県のようです。

 

<お知らせ>

全国秘宝館巡りの旅に出ました。

青の風に吹かれて」もお楽しみください。

 

↓クリックいただくとうれしいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ