逆算の成功法則

逆算の成功法則

「世の中のあらゆることが逆算で成り立っている。」
何気なく過ごしている日常も、毎日取り組んでいる仕事も、うまく行っていることはすべて無意識的に皆「逆算」して行動している。
そんな「逆算思考」を行うことのメリットを御紹介します。

Amebaでブログを始めよう!
インターネットを介して商品を販売するとき、ホームページ上のテキストや写真だけでは伝えることがとても難しい要素に、生産者や販売者の持つ「人間力」というものがある。
商売をやる上で、その商品が美味しい、新鮮、甘いといったその商品が持つ「商品力」は当たり前に大事な事だが、もっと大切な事は生産する人、販売する人の「人間力」だ。

要は、お客さんはその商品を「誰から買いたいと思っているか」である。

「この人から買いたい」

そうお客様に思ってもらえるような、生産者や販売者の信頼できる人間性こそが何よりも重要だと思うのだ。

すべてのセールスにおいて、それが購買決定にダイレクトに直結している大きな要因となっているのは間違いない事実である。

■扱っている商品に自ら惚れ込んでいるか。
■その仕事を好きで楽しんでいるか。
■大きな夢やビジョンを持っているか。

「人間性の向上」こそが結果として、商品への信頼性を生み、商品の価値を育てていくのである。

お客さんは商品の価格はもちろんだが、「どこから買うか」「誰から買うか」を重視している。
商売における「勘定」とは、お客様の「感情」である。

皆様は自分の仕事を楽しんでやっているだろうか。

人は皆、お祭りやイベント事など楽しい事が大好きだ。
楽しいから、喜びがあるから、感動があるから、その商品を買ったりその場所に行ったりする。

「楽しい感」や「ドキドキ感」のあるから、そこには自然に人が集まるのである。
それは雰囲気かもしれないし、人なのかもしれないし、商品そのものから得られる喜びかもしれない。
何なのかは状況によって異なるのだろうけど、人は自分も喜びや楽しいという感情を得るために行動している。

もちろん自分だけではなく、家族のため、友人のため、大切な人の幸せのために人は行動ししているのだ。

ならばもっと自らの仕事を楽しむべきである。
既成概念も世間体もどうでも良いではないか。
人の目を気にしているうちは、真に仕事を楽しむことは出来ない。

自らの仕事を楽しんでやっていれば、必ずそこには「共感」する人が現れる。
それは商品やサービスを欲しているお客様だったり、大切なメンターだったりする。

人を惹きつける魅力はそうやって磨いていく他ない。
人の「感情」を動かすような熱心さや愉快さ、そして真剣さ。

それがいつしか「勘定」に結びつくものなのである。

「自分の仕事を楽しんでやっているか。」
これが鍵なのだ。
物々交換で世の中が成り立っていった頃、その物同士の価値は量や質だけでなく、それを得るために要した時間や苦労を含めた暫定的な対価を当人同士の話し合いで決めていました。取引を始めるためには、まず相手を「説得」しなければなりません。

海で漁をしていた古代の人は海の幸を背負って「私は肉が食べたいから、私が獲ったこの魚とそのイノシシの肉を交換しよう」と言って山に出掛けます。

一方、山で狩りをしている古代の人は「俺も魚が食べたい。俺が獲ったこの獲物と交換しよう」と言います。

しかし魚一匹とイノシシ一頭の肉では、山の狩猟人がなかなか納得しません。そこで海で漁をしていた古代人がこの魚30匹と交換ならどうでしょうと切り出します。
それなら山の狩猟人も魚をたくさん食べられるし、イノシシ1頭の肉を分け与えても問題はないと「納得」し、両者の取引は成立しました。

肉ばかり食べていては肥満になるし、魚ばかりの生活でも飽きてしまいます。

要は自分が得するためだけに駆け引きをするのではなく、相手の立場になって相手が喜ぶような提案をしたのです。
互いが「これはいい」と必要としているものが手に入る。
結果として両者は、両方の思惑通り「両得」になるわけです。

相手が豊かになるような事を提案していくことで相手を「説得」し、これは良い商品良いサービスだと相手に「納得」してもらい、互いの思惑通りに「両得」に結びつける。

この3つのプロセスは人間がどんなに進化しても普遍的なもので、インターネットが発達しようが電子マネーが普及しようが、商売をする上で絶対に外してはならない道理なのである。

物々交換からお金が生まれ、石から小判、小銭、金やお札へとお金は次々に姿を変え、現代社会でついにバーチャルなクレジット:経済(信用社会)へと進化を遂げました。
その人の持つ「信用」だけで、お金の価値が瞬時に右から左へと双方間で移動する時代です。

こういう便利な時代になればなるほど、人はこの「お金」の本当の意味や本質を忘れてしまうのです。

お客様と販売者、販売者と生産者、生産者とお客様。
これら立場の違う人達のやり取りでこの世の中の経済は成り立っています。

「説得」 「納得」 「両得」という、とても大切な3つの「得」。

この両者がWIN WIN になる3つのプロセスをしっかりと通らなければ、どんなに自分は一生懸命頑張っているんだと思っていても、お客さんに相手にしてもらうことはなかなかできません。

私達は一体、山で狩りをしている狩猟人に何を提案できるでしょうか。

それこそお客さんが喜ぶような奇想天外なアイディアをいろいろと試行錯誤しながら、提案していく。トライアンドエラーなどは当たり前のプロセス。

「商売」は考えれば考えるほどおもしろいものなのです。
夢を実現させる「逆算の成功法則」

自分が思い描く夢や目標を、実際に形とするにはどうしたら良いのか。
それは「理想」と「現実」とのギャップをいかに埋めていくかという「作業」に他なりません。

まず夢を形にしていくうえで最も重要なのは「自分は何をやりたいか、どうなりたいか」です。最初にまず「思い描く事」。できるだけリアルに鮮明に、そして明確なイメージとしてビジョンを思い描きます。この「想像力」という要素が何より肝心なステップです。

「自分が思い描く理想や夢の形とは一体何なのか。」
「何のためにそれに向かうのか。」

あとは、そのイメージから現在の自分を「逆算」します。

いつまでに達成したいのか、誰が必要なのか、どれくらいの資金がいるのか......
逆算していると、不思議な事にあらゆる条件やヒントが、意識の中にどんどん入ってくるようになります。

大きな夢やビジョンを思い描く事はとても楽しい作業です。
しかしながら大抵の人は思い描く事はおろか、それを達成するための「時間」や「コスト」、そして「努力」の志半ばで失望していきます。
原因は目標設定が大きすぎるからです。

できるだけ大きなビジョンを持つことはとても大切ですが、そのビジョンを更に細分化することが目標達成の近道なのです。

最初は大きなビジョンよりも、それに通ずる小さなビジョンを10個達成していくことに意識を集中すること。それら小さなビジョン10個の1つ1つのベクトルは、思い描いている大きなビジョンの方角を向いていなければなりません。
これらの小さなビジョン10個は、大きなビジョンから今の自分を「逆算」することで見えてきます。

それらを意識せずに大きなビジョンに立ち向かうと、心理的ダメージによる「失望の罠」に陥ります。

イメージに向かって努力を積み上げていく順行型ではなく、イメージのゴールからの逆算で必要な「時間」「コスト」「努力」を蓄積していく俯瞰逆算型の方が成功しやすいのです。

時間は限られています。人には寿命があり、1日24時間しかありません。その24時間から仕事時間と睡眠時間を差し引いたすべての時間が、自分を変える成功時間にすべて直結しています。

それらの時間を「投資」にするか、「消費」にするのか、はたまた「浪費」とするのか。

「時間投資」の賢い考え方がわかってくると、余分なことを上手に削ぎ落とし、必要でない事をやらなくなります。

「逆算の成功法則」とは人生のあらゆること、すべてに応用できる「黄金の成功原則」なのです。