昨日4/15から授業スタートです

投稿が遅れてしまったのは早速体調を崩してしまったからです...
頭痛と発熱で、今朝には良くなったんですが開始早々辛いです(泣)
幸いテキストの予習は教材配布の日から進めてたので、予習に慌てふためくことなく昨日は授業後ぐっすり寝る時間を取れてよかったです
とまあこんな感じで何事にもアクシデントはつきものなので、予習は授業の3日後の分までは貯めるようにしたいです
あらかた予習に余裕をもてれば駿台以外の教材に手をつける余裕もできますしね
やっぱ社会は遅いので自分でどんどん進める必要があるようです
あと古文なんですが、50分授業週に2回で進むのが10題
そんなに長くない文章も含まれてこれですので、古文弱者の自分には量が少なさそうです
古文上達基礎編あたりやるかなあ
数学は今のところ授業のだけ予習復習徹底するつもりです
1対1対応の演習の復習くらいはするかもしれませんが、余裕が出てきてからですかね
現代文、漢文も授業だけでいいかなあ、とりあえず
土曜日に授業を入れてないので英語は過去問だったりで量を補いたいところです
リスニングはいつも寝る前にちょっとでも聞くようにはしてます
とまあザックリとした計画(計画と言えるのか?)になってしまいましたが、こんな感じで当分は勉強を進めていきます
ランキング投票、いつもありがとうございます
