駿台はテキスト配布が4/11らしくてまだまだ時間がありそうです
開講されたら基本駿台の教材以外多くは触れられなさそうですので、それまでにやっておきたいことを
英語
授業が始まってからも継続して単語帳とリスニングは継続していきたいです
単語帳は鉄壁、リスニングはCNN ENGLISH EXPRESSを使用してます
あと今はまだ色々と追われてないので洋書を読む時間が取れてありがたいです(ハリポタの賢者の石を読んでますが単語がむずい!!けど知ってるストーリーなので推測しながら読めて良いです)
国語
プレースメントテストで基礎が抜けまくっていることが分かったので文法の確認
30章あるステップアップノート古典文法を一日3つずつやれば丁度良さそうです
漢文はそんなに焦らなくていいかな
数学
とりあえず開講準備必修講座の復習ですね
日本史
山川の詳説日本史使ってます
あとは野島先生の詳説日本史ガイドブックも読んでます
世界史
こちらも山川の詳説の方を読み進めてます
一浪時はサブで新世界史も使ってました
理科基礎はまだやらなくていいよね笑
そんなに量をこなせてないような気がしますが...
こんな感じで開講までは勉強していきますかね
今回はここらで終わりです
いつものやつ、お願いします
