我が家にはテレビがありません。

必要性を感じないので、地デジ化を機会に撤去していたのですが、

息子が小学生になり、お友達との会話で必要になってくるかな。。と、

テレビを見れる環境を作りました。 (←テレビを買ったわけではなく、見れる環境を)





が。。 



テレビ面白くない!  ipad見る!ヾ(@°▽°@)ノ


不要なようです(苦笑)



ipad イコール Youtube や GYAO 、Abema です。




時代。。なのでしょうね。


実際、Youtubeは面白いです。

プロなはずのテレビ局が作成したものよりも、個人が作成したもののほうがはるかに面白い。


そして最近利用し始めたAbemaも、スカパーなど並みのチャンネル数がありながら無料。

1日中アニメを放映しているチャンネルが4つもある。



息子が成人した頃には、地上波のテレビは・・




☆☆


私は今、Amazonのオーディブルが気になっています。本を耳で聞くことができるもの。

読書をしたいのですが、なかなか時間が取れない。


オーディブルであれば、梱包や写真撮りをしながら読書可能。


すでに利用しているよ!という方がいらっしゃいましたら、ぜひ感想を伺いたいです。






Amazonつながりで、プライム会員。

ずっと気にはなっていたものの、北海道の場合、お急ぎ便も普通便も同じく2日後に到着します。

プライム会員になっても。。と、保留にしていたのですが、

アマゾンビデオを見放題の部分だけでも、十分に会員になる価値があるのでは、と思い始めました。


年3900円で見放題。月にすると325円。

タイトルを見ると、映画版のドラえもんやクレヨンしんちゃんがたくさん!

これから迎える長い長い夏休みを考えると。。



登録して、何か安いテレビと

これ


Fire TV Stick/Amazon

¥4,980
Amazon.co.jp


購入すれば、大きい画面で楽しめるようで。




本当に便利な時代ですね。

ネット環境がない生活が考えられない。




☆☆

ヤフーマネーについてですが、

私が見送ったのは、
ヤフオク!の売上金を落札額の2%増額!で、Yahoo!マネーで受け取ることができます。
の部分です。


ヤフーマネーに支払い口座を登録するだけで500マネーもらえますので、

売上をヤフーマネーで受け取る設定にせず、銀行口座だけは登録して、500円貰っちゃいましょう(*^▽^*)


以前の記事に追記しました。


Yahoo! ヤフーマネーについて