小学1年生になった息子。
今月中は午前中で帰宅で・・と前回の記事に書きましたが、思わぬ誤算が。
水曜日 入学式
木曜日 午前授業。お昼に帰宅→お友達宅へ遊びに行く
金曜日 午前授業。お昼に帰宅→お友達宅へ遊びに行く
今日 土曜日 送迎はしたものの児童センターへ付き添いなしで遊びに行く
(;´∀`)全然家にいません。
おかげで、遅れまくっていた定型業務がずいぶん片付きました。
小学生ってすごいですね。
親の付き添いなしでどんどんあちこちへ行くことができるので、想像していたのとずいぶん違います。
ありがたいことです( *´艸`)
今日行った児童センターは、無料で利用できます。しかも土日も利用できる。
幼稚園児までは親の付き添いが必須なのですが、小学生からは一人で利用可能。
学童などに登録しなくても無料で利用できるこのような施設は、どの自治体にもあるのでしょうか。
☆☆
息子の入学準備で机を入れるため、断捨離しまくりました。
ボロボロだし・・と処分するつもりだったのですが、ゴミにする前にまずは出品してみよう、
と100円の手渡し可で出品していたら・・
1500円、2500円、3200円・・
想像以上の高値で落札されていってしまいました。
ボロボロでも、ゴミに出そうとしていたものでも、欲しいと思ってくださる方がこんなにいるのか、とうれしい誤算です。
☆
さぁ、どんどん出品しますよ~!!!
今月中は午前中で帰宅で・・と前回の記事に書きましたが、思わぬ誤算が。
水曜日 入学式
木曜日 午前授業。お昼に帰宅→お友達宅へ遊びに行く
金曜日 午前授業。お昼に帰宅→お友達宅へ遊びに行く
今日 土曜日 送迎はしたものの児童センターへ付き添いなしで遊びに行く
(;´∀`)全然家にいません。
おかげで、遅れまくっていた定型業務がずいぶん片付きました。
小学生ってすごいですね。
親の付き添いなしでどんどんあちこちへ行くことができるので、想像していたのとずいぶん違います。
ありがたいことです( *´艸`)
今日行った児童センターは、無料で利用できます。しかも土日も利用できる。
幼稚園児までは親の付き添いが必須なのですが、小学生からは一人で利用可能。
学童などに登録しなくても無料で利用できるこのような施設は、どの自治体にもあるのでしょうか。
☆☆
息子の入学準備で机を入れるため、断捨離しまくりました。
ボロボロだし・・と処分するつもりだったのですが、ゴミにする前にまずは出品してみよう、
と100円の手渡し可で出品していたら・・
1500円、2500円、3200円・・
想像以上の高値で落札されていってしまいました。
ボロボロでも、ゴミに出そうとしていたものでも、欲しいと思ってくださる方がこんなにいるのか、とうれしい誤算です。
☆
さぁ、どんどん出品しますよ~!!!