電子書籍って、
専用端末を購入しないと読めないと思っていました(^o^;)恥
スマホやパソコンでも読めるんですね…
私と同じように思っている人はいそう。
電子書籍化しているタイトルを眺めてみて。
児童書もありました。
その中で、こちらの本。
専用端末を購入しないと読めないと思っていました(^o^;)恥
スマホやパソコンでも読めるんですね…
私と同じように思っている人はいそう。
電子書籍化しているタイトルを眺めてみて。
児童書もありました。
その中で、こちらの本。
- 頭のいい子を育てるおはなし366 [ 主婦の友社 ]
- ¥2,415
- 楽天
読み聞かせ用の本です。
現在、アマゾンマケプレでは定価よりも安い中古の出品がゼロ。
電子書籍は25%オフの1800円です。
子供は読む親の話を聞き、画面を見るのは親。
この類いは電子書籍ありですね。
せどり対象から外していく方向にしようと思いました。
一度読めばもう良いという類いの本。
たとえば軽いビジネス書や実用書の一部。
これらも電子書籍で十分でしょう。
わざわざ自炊している人がいるくらいです。
私が得意とするコミックセット。
なかでも頻繁に販売しているタイトルは、
電子化されていないことをこまめに確認した方が良いと感じました。
これからは、新品価格、他者の販売価格に加え、
電子書籍の価格も意識した
価格設定、せどり基準を考えた方がいいな、と思いました。
ただちに影響はない
でしょうが、対策は絶対に必要だと思います。
無視できるような流れではない。