Amazon商品の発送方法として一番使っているのはクロネコヤマトのメール便です。
商品の梱包に、エアパッキン(通称プチプチ)を使っていたのですが、厚みがあるため何とかならないかと代用品を探していました。
そこで見つけたのが、ミラーマット、エアフォームなどの名称のこちら。
↓
食器を包む白くて薄い発泡スチロール?のようなシートです。
プチプチに比べ、厚みが出ることもなく、見た目にもキレイです。
私はカットされていないロール状でまとめ買いしました。
↓
計算したところ一冊あたり2円くらい。
プチプチは1.5円くらいでした。
この違いでメール便送料が80円安くなるのであれば、効果は大きいと思います。
ヤフオクやAmazonマケプレでたまに本を買うのですが、プチプチなどなしでビニール袋に入れ封筒に直接入って届くことがあります。
私的にはかなり印象が悪いです。角がつぶれたりしてしまう可能性があるのに。
そんな方からは二度と購入しません。
最低限の梱包は必要だと思います。
商品の梱包に、エアパッキン(通称プチプチ)を使っていたのですが、厚みがあるため何とかならないかと代用品を探していました。
そこで見つけたのが、ミラーマット、エアフォームなどの名称のこちら。
↓
食器の梱包や保冷品の梱包に!ミラーマット(緩衝包装材)1mm厚400mm角×100枚 |
食器を包む白くて薄い発泡スチロール?のようなシートです。
プチプチに比べ、厚みが出ることもなく、見た目にもキレイです。
私はカットされていないロール状でまとめ買いしました。
↓
ミラーマット(50m巻き)白色 |
計算したところ一冊あたり2円くらい。
プチプチは1.5円くらいでした。
この違いでメール便送料が80円安くなるのであれば、効果は大きいと思います。
ヤフオクやAmazonマケプレでたまに本を買うのですが、プチプチなどなしでビニール袋に入れ封筒に直接入って届くことがあります。
私的にはかなり印象が悪いです。角がつぶれたりしてしまう可能性があるのに。
そんな方からは二度と購入しません。
最低限の梱包は必要だと思います。