育児書を色々と読んでいます。


一昔前なら、
本で知ろうとしなくても、おばあちゃんや母親、近所のおばちゃんなどから直接体験を聞いたりできたのでしょうか。

私は結婚する前に母を亡くし、姉妹など同性の親戚や家族がいないため、聞ける身近な人がいません。

で、育児書を色々と読みます。同じような内容の本を複数。
例えば今なら…トイレトレーニング。

ある本では、○○と書いてある。
そして他の本では、●●と…

で、支援センターで保育士さんに聞いてみると、◎◎と言われる。


そうなんですよね。

十人十色。
子どもの発達も人それぞれ。

育児って、正解が一つではないことが多いと感じます。




選択肢は多い方が絶対に良い。

選択肢は増やせる。

選択肢は何もしなければ増えない。