ちょっと焦りすぎましたね。
まだまだ「練習が出来る」状態ではない事を知りました。
【1/15】
8000m走→6000mに変更
3’56”
4’02”
3’57”
3’53”
3’51”
3’54”
Total:23’36”64
500JOG後→250m流し×1(42”87)
タイムは安定しないし、余裕もない。
キツくなる前に止めました。
250mも非常に遅いです。
特に良い感覚を得る事は出来ませんでた。
しばらくはJOGの中でペースを上げ下げし、
心臓、肺に負荷をかけていく様にします。
ここ2年ほど、足底痛に悩まされてきたので、
8km以上走る事を避けてきました。
【スプリント力を強化→800m1500mのタイム向上】
これをテーマに取り組んできましたが、
今年は8~12kmのJOGやペース走+αを土台にし、
800m1500mのタイム短縮を目指していきます。
それと育児が落ち着いてきたら、
今年はトラック練習を増やしたいと考えています。
まだまだ「練習が出来る」状態ではない事を知りました。
【1/15】
8000m走→6000mに変更
3’56”
4’02”
3’57”
3’53”
3’51”
3’54”
Total:23’36”64
500JOG後→250m流し×1(42”87)
タイムは安定しないし、余裕もない。
キツくなる前に止めました。
250mも非常に遅いです。
特に良い感覚を得る事は出来ませんでた。
しばらくはJOGの中でペースを上げ下げし、
心臓、肺に負荷をかけていく様にします。
ここ2年ほど、足底痛に悩まされてきたので、
8km以上走る事を避けてきました。
【スプリント力を強化→800m1500mのタイム向上】
これをテーマに取り組んできましたが、
今年は8~12kmのJOGやペース走+αを土台にし、
800m1500mのタイム短縮を目指していきます。
それと育児が落ち着いてきたら、
今年はトラック練習を増やしたいと考えています。