楽に走るフォームと速く走るフォーム。
これをイコールにしたい。
【楽に速く走る=良いフォーム】だから。
ここ3年は故障も多く、フォーム改造に着手しているけど、
なかなか上手くいっていないのが現状。
練習量が減っている中でスピードがそこそこ維持している。
そう考えるとフォームは悪くない(と思う。思いたい。)
そのフォームを維持して、ペース走となるとギクシャクする。
アレやコレやと考え、実践し、上手くいかない。
そこでもっとシンプルに実践する事にしました。
重力を使って楽に走る。
これだけ。
ポイントは足を下ろすタイミングと、腕振りの際の下ろすタイミング。
足を少し高く上げて・・・。
腰の位置を高く・・・。
膝から下の・・・。
とかこういうのは排除。
冬季は上記のポイントだけ意識して練習をします。
さて、週末の練習は以下の通りです。
11/29
・15分JOG
・30秒上り坂流し×10
11/30
・70分JOG
アスファルトの上を2日連続で走った今日は、
やはりどうも足の調子が良くありません。
今朝は雨だったので、そのままrestとなります。
一昨年、昨年の故障から学んだ事として、
アスファルト(ロード)での練習を減らしています。
芝生の上とか走りたいな。負担が少ないし。
これをイコールにしたい。
【楽に速く走る=良いフォーム】だから。
ここ3年は故障も多く、フォーム改造に着手しているけど、
なかなか上手くいっていないのが現状。
練習量が減っている中でスピードがそこそこ維持している。
そう考えるとフォームは悪くない(と思う。思いたい。)
そのフォームを維持して、ペース走となるとギクシャクする。
アレやコレやと考え、実践し、上手くいかない。
そこでもっとシンプルに実践する事にしました。
重力を使って楽に走る。
これだけ。
ポイントは足を下ろすタイミングと、腕振りの際の下ろすタイミング。
足を少し高く上げて・・・。
腰の位置を高く・・・。
膝から下の・・・。
とかこういうのは排除。
冬季は上記のポイントだけ意識して練習をします。
さて、週末の練習は以下の通りです。
11/29
・15分JOG
・30秒上り坂流し×10
11/30
・70分JOG
アスファルトの上を2日連続で走った今日は、
やはりどうも足の調子が良くありません。
今朝は雨だったので、そのままrestとなります。
一昨年、昨年の故障から学んだ事として、
アスファルト(ロード)での練習を減らしています。
芝生の上とか走りたいな。負担が少ないし。