種目:800m
記録:2’07”04
着順:2着/7名
【詳細】
10名エントリーで参加は7名。大方予想通りでした。
驚いたのは実力者が2名ほどいた事。
1人は200m400m専門の方で、400mを48秒台で走られる方。
もう1人は春先に2’01”くらいで走られていて、
自己ベストも1分台を持っている方。この2名をマーク。
7人のスタートですが、何故かオープンスタート(笑)
自分は内側から3人目。
スタート直後から高校生に挟まれる形になってしまい、
第一コーナーからポケット状態に。
この高校生はゴールした時に6、7着の高校生。
自分はバックストレートで自分は5,6番手の位置に。
前とかなり開いてしまい、150m地点で無理やり前へ。
200m通過がなんと31”89www 遅すぎる
ここからジリジリ上げていき、
1周通過地点で3番手っで400m通過が61”28(29”39)
ドタバタしすぎですよね(笑)
案の定無駄な力を使ってしまっている感じはありましたが、
バックストレートで2番手に上がり、前は更に失速中。
600m通過が1’33”95(31”95)
ラスト150m地点で前をかわせる位置にこれましたが、
こちらも無駄な足を使っていて追いつけず。
手元で2’07”02’(33”79),公式2’07”04でゴール。
1着 2’05”78(200m400m速い方)
2着 2’07"04(31”89-29”39-31”95-33”79)
3着 2’09”86(春に2’01”で走っている方)
【雑感】
今回は父親に頼んで撮ってもらったビデオを見ながら、
LAPを取りました。映像を見ていると自分の走りが良く分かりますね。
今回感じた事は、800mはやはり中長距離ではなく短距離寄りなんだと。
スタートして6,7着の高校生にスタートダッシュで負けている地点で、
ここを改善しないと来年も苦戦しますね。
それとラストスパートを磨く必要がありますね。
と言うよりも、600mを楽に通過できる練習。
単純にスタミナ強化という事ではなくて、
600mを1’28”台で通過出来る様にペースを叩き込む練習。
400~600mをペースダウンせずに走る練習。
これが出来る様になればラストも伸びるかなと思っています。
課題点は浮き彫りになりましたし、今回は参加して良かったです。
一休みしたら冬季練習。来月は5000mも走ろうと思っています。
この冬は来季の為に楽しく練習が出来そうです。
それと来年も大和市の記録会に参加したいと思います。
ただタータンが剥げ過ぎていて、
砂利の上を走っているみたいなのが難点ですけど
やはり800mは楽しかったです。
記録:2’07”04
着順:2着/7名
【詳細】
10名エントリーで参加は7名。大方予想通りでした。
驚いたのは実力者が2名ほどいた事。
1人は200m400m専門の方で、400mを48秒台で走られる方。
もう1人は春先に2’01”くらいで走られていて、
自己ベストも1分台を持っている方。この2名をマーク。
7人のスタートですが、何故かオープンスタート(笑)
自分は内側から3人目。
スタート直後から高校生に挟まれる形になってしまい、
第一コーナーからポケット状態に。
この高校生はゴールした時に6、7着の高校生。
自分はバックストレートで自分は5,6番手の位置に。
前とかなり開いてしまい、150m地点で無理やり前へ。
200m通過がなんと31”89www 遅すぎる

ここからジリジリ上げていき、
1周通過地点で3番手っで400m通過が61”28(29”39)
ドタバタしすぎですよね(笑)
案の定無駄な力を使ってしまっている感じはありましたが、
バックストレートで2番手に上がり、前は更に失速中。
600m通過が1’33”95(31”95)
ラスト150m地点で前をかわせる位置にこれましたが、
こちらも無駄な足を使っていて追いつけず。
手元で2’07”02’(33”79),公式2’07”04でゴール。
1着 2’05”78(200m400m速い方)
2着 2’07"04(31”89-29”39-31”95-33”79)
3着 2’09”86(春に2’01”で走っている方)
【雑感】
今回は父親に頼んで撮ってもらったビデオを見ながら、
LAPを取りました。映像を見ていると自分の走りが良く分かりますね。
今回感じた事は、800mはやはり中長距離ではなく短距離寄りなんだと。
スタートして6,7着の高校生にスタートダッシュで負けている地点で、
ここを改善しないと来年も苦戦しますね。
それとラストスパートを磨く必要がありますね。
と言うよりも、600mを楽に通過できる練習。
単純にスタミナ強化という事ではなくて、
600mを1’28”台で通過出来る様にペースを叩き込む練習。
400~600mをペースダウンせずに走る練習。
これが出来る様になればラストも伸びるかなと思っています。
課題点は浮き彫りになりましたし、今回は参加して良かったです。
一休みしたら冬季練習。来月は5000mも走ろうと思っています。
この冬は来季の為に楽しく練習が出来そうです。
それと来年も大和市の記録会に参加したいと思います。
ただタータンが剥げ過ぎていて、
砂利の上を走っているみたいなのが難点ですけど

やはり800mは楽しかったです。