今朝はギリギリ雨が降ってこなかったので、


土グラウンドで練習を行えました。





やはり土の上がイイ♪


アスファルト(上り坂を使っています)での練習は、


足へのダメージが大きいので極力避けたいです。





今日の練習が2000m+1000m+300m(r=5分1kmJOG)


追い込むことが目的ではないので設定タイムは


6分20秒(3分10秒ペース)、3分5秒、300mは気分で。





結果は


2000m 6’14”0 (3’07”7⇒3’06”3)


1000m 3’03”8


300m 46”9





つなぎをたっぷり取ったので楽に走れましたが、


1500m以上の距離を速いペースで走ったのが久しぶりだったので、内臓が痛くなりました。


早朝にこんな練習していれば当然かも知れませんね(汗)


ラストの300mはとても良い感触で走れました。





走った感覚(あくまで感覚ですが)だと、


3000mで9分20秒は間違いなく切れると思います。


IAAFのSCORING TABLES(PDFファイル⇒
を参考にすると、


3000m9分20秒で5000m16分ちょうどです。


15分台に突入出来そうですが、今の力だと無理そうです。





今日の練習で感じた事は5000mのタイムを上げるのには、


『インターバルよりも3分10~15秒のペース走』


が大切だという事です。距離は3000~6000mくらいかな?


個人差がある事なので誰にでも当てはまる事ではないですが、


ボクの場合は間違いなくこのタイムでのペース走が必要です。





11月に2本(トラックとロード)、


12月に出来れば1本の5000mを予定しています。


10月中旬まで1500m中心ですが、5000mも結果を出したいです!



それと突然ですが、しばらくブログお休みします!