北京オリンピックで水泳の北島選手が、

スタート前にジャージの日の丸を握りました。


横浜マリノスのある選手は、

GOAL後に胸のエンブレムを叩きます(アピール)。


『誇り』


その一言で説明していいのか分かりませんが、

選手は誇りを持って競技に挑んでいると思います。

そして、胸を掴んだり叩くその行為に憧れています(笑)


1月10日に行われる鎌倉市ロードレース大会は、

かながわ駅伝の代表選考レースと位置づけられています。

それを考えるだけで、ワクワクします。


しかしこの大会は選考レースとは言うものの、

ほとんど告知も広報もされず、ひっそりと行われる様です。

先日問い合わせをしたところ、

39歳以下の部で5、6人しかいない時もあるとの事。

(中学生は100名程度参加する様です)


「鎌倉市で一番速いやつは誰なのか!」


速い選手達が競い合い、ゴール後は健闘を称え合い、

代表に選ばれた人を笑顔で送り出す。

そう言うのが選考レースだと思っています。


そういった大会なら参加している中学生の中に、

「僕も(私も)鎌倉市の代表になりたい!」と言う学生が出てくるかもしれません。それを続ける事で、鎌倉市の陸上のレベルが上がるのではないでしょうか?


ここでボクが吠えても何も変わらないかも知れません。

でも何もしないよりはマシなのかなと思い、記事にしました。


長文失礼致しました。


--------------------------- 

12月3(木

【menu】

・7kmジョグ


今日の走行距離:  7

間の走行距離: 47km

月間の走行距離: 39km

---------------------------