🐼ムフムフ♡

 

 

こんにちは~

 

 

いつもご覧頂き、ありがとうございます🙇

 

 

今回のテーマは、

 

人生が終わると

最後の審判

に行くというのは幻想です

 

なので...

 

その辺りのお話からです😊

 

今回の話は、キリスト教を

信じている方にとっては

気分を害されるかも

しれませんので、耐え難い時は

読み飛ばしてください😦

 

 

ChatGPTによれば...

人生が終わると最後の審判に行く」という表現は、宗教的・霊的な文脈で語られることが多く、特にキリスト教などでよく見られる概念です。以下に、いくつかの代表的な解釈を紹介します。

🔔 1. キリスト教における「最後の審判」

  • 聖書では、人が死んだ後、神の前でその人生が裁かれると教えられています。

  • 「最後の審判」とは、この世の終わりに全ての人が復活し、それぞれの行いに応じて永遠の行き先(天国か地獄)が決まるというイベントです。

  • 正義と愛をもって生きた者は救われ不義をなした者は裁かれるとされます。

🔍 2. 霊的・スピリュアルな視点からの「審判」

  • 「最後の審判」は文字通りの法廷のような裁判ではなく、魂が自分自身の人生を振り返るプロセスだと考えるスピリチュアルな解釈もあります。

  • これは「ライフレビュー(life review)」とも呼ばれ、自分の行動・選択・他者への影響を、自分の魂の視点で見る機会とされています。

  • このとき、自分が他人にしたことを、自分でも体感するという説もあります(善いことも、悪いことも)。

✨ 3. 象徴的な意味

  • 「最後の審判」という言葉は、人生の意味や行動に対する責任を持つという象徴的なメッセージとしても捉えられます。

  • 「すべての行いには結果が伴う」という因果の法則のような考え方ともつながっています。

🧭 まとめ:何を信じるかはあなた次第

  • 最後の審判を「神による裁き」として捉えるか、

  • 「魂による自己評価」と見るか、

  • あるいは象徴的に「人生の意味を深く問うこと」とするかは、信じる価値観によって変わります。

ということで...

 

もし、あなたが最後の審判を受ける

こととなったとしても、

「神による裁き」よりも

「魂による自己評価」の方が

あなたにとって、穏便な結果にできる

はずなので、上手く立ち回ることを

お勧めいたします...爆  笑

 

 

***************

 

今回は、チャネラーのMatthewさんのメッセージです

  <---ここからが、本編です>

 

 

「どうして“ただあるだけでを世界からくす助けになるのか」

まず、それは
現実(リアリティ)と幻想との大きな隔たりから始まります。

 

そして、なたたちが地球でただ“あること”が、そこでの暮らしを変容させるのにどれほど重要なことかを示す点と点を結んでみましょう。

主要メディアが次から次へと
混乱する世界の証拠を報道しているときに、それを本当は実体のないことをリアルなこととして見てしまう幻想だとはなかなか思えません。

 

からと言って、ついたり、んだり、しんだり、失ったものを嘆いたり、混乱したり、イライラしたり、誕生を喜んだり、怒ったり、落ち込んだり、喜びに驚いたり、がっかりしている人は誰もいないというわけではありません・・

 

感情意識の表現であり、そのようなさまざまな意識は現実(リアリティ)です。

 



現実(リアリティ)は、

スピリチュアルな明確さと宇宙の科学的原則との調和的共存です。

 

アリティはこのようにも説明できます:

科学スピリット(精神/心)は一つであり、同じものです。

 

それは大宇宙コスモスに存在するあらゆるもののソース(源)である創造主のエネルギーです。

 

未だほとんどが密度次元である地球の文明社会は、その真理を理解するのに十分なほど意識レベルの気づきが進化していないので、そのために人々は自らが創造し、現実(リアル)と信じている幻想の世界に生きています。



信念は、それぞれの間のリアリティ(現実)を創造します。

 

は、それを事実だと識レベルで受け入れるのです。

 

存在するものについて、その人が何の知識がなければ、その何かは、その人のリアリティには存在できません

 

もしその人が情報を持っていたとしても、それをじなければ、それはその人にとって本当ではなく、リアルでもありません

 

その人のマインド(思考)のでのみ存在するかをじていれば、それがその人にとってアリティになります

 



何千年にわたって、この惑星で幻想の世界を創造して来た第3密度の信念について話をつづけましょう。

 

一般的な信念は、人はそれぞれ性格、特徴、知性、能力、好奇心、アイデア、業績といったものが組み合わされたものであり、それぞれに・・

 

あるいは、その人の信念により、ないかもしれませんが・・魂があるというものです。

 

れぞれの存在は、一つの魂であり、それは永遠に独立していますが、この宇宙の崇高なる存在の分離できない分身であり、この宇宙にいる他の魂たちともつながっています

 

そしてとして、それらは創造主の愛と光のエネルギーの純粋な要素(エッセンス)であることは、ほとんどの人々の信念には入っていません。

 

彼らは、サイエンスフィクションや連続テレビ番組に出てくる賞賛すべき人物によくあるような本来の能力を持つ宇宙ファミリーの多次元的存在として自分自身を見ることができないのです。

 



地球文明社会の人々のほとんどは、生まれる前に魂の合意をして、時間を超越したコンティニュウム(時空連続体)の中で違う場所で同時に起きている何百回、何千回かもしれません、の転生での過去の経験とのバランスを取れるようにそれぞれ特定の経験を選んだということを想像することができません。

 

彼らは、この転生を共有することで、全員が進化できるようにお互いの状況を提供することを選んだたくさんの魂の一つであることを想像できません。

 

だからこそ、ほとんどの人々は、この転生(人生)が終わると後の審判(ジャッジメント)が定めるところに永久に行くものだじているのですが、それは幻想の中に生きているからです。

 

人々は犠牲者か征服者運のいい勝利者か、悪い敗北者として自分自身を見ます。

 

出来事を、魂の合意で選択したことにしたがって、チャンスの扉をいつでも開いている宇宙のプロセスでのシンクロのステップであることがわからないので、単なる偶然としか見れないのです。

 

彼らのリアリティ魂の合意が入っていなかったら、それも当然です。

 

 

***************

 

🐼ムフムフ♡

 

 

ということで。。。

 

 

  軽くまとめると・・・

 

 

それは

現実(リアリティ)と幻想との

大きな隔たりから始まります。

 

主要メディアが

混乱する世界を報道しているときに、

本当は実体のないことを

リアルなこととして見てしまう

幻想だとはなかなか思えません。

 

 

感情意識の表現であり、

そのようなさまざまな

意識は現実(リアリティ)です。

 

現実(リアリティ)は、

スピリチュアルな明確さと

宇宙の科学的原則との調和的共存です。

 

 

密度次元である地球の文明社会は、

意識レベルの気づきが進化していないので、

現実(リアル)と信じている

幻想の世界に生きています。



信念は、

間のリアリティ(現実)を創造します。

 

は、それを事実だと

識レベルで受け入れるのです。

 

存在するものについて、

その人が何の知識がなければ

その何かは、

その人のリアリティには存在できません

 

 

地球文明社会の人々のほとんどは、

生まれる前に魂の合意をしてからの

転生過去の経験とのバランス

想像することができません。

 

彼らは、この転生を共有することで、

たくさんの魂の一つであることを

想像できません。

 

だからこそ、ほとんどの人々は、

この転生(人生)が終わると

後の審判(ジャッジメント)が

定めるところに行くものだ

じているのですが、

それは幻想の中に生きているからです。

 

 

出来事を、

単なる偶然としか見れないのです。

 

彼らのリアリティ

魂の合意が入っていなかったら、

それも当然です。

ということで...

 

3次元地球自体が仮想現実なので、

あの世』も幻想の一部である

という理屈で、

後の審判』といわれている事も

幻想の世界のお話であるということを

主張されております...照れ

 

 

最新の報告では、

人が死後に行く場所は、

その人が持つバイブレーション(周波数)の

レベルによって違う次元の『あの世』に行く

 

...ということになりつつあります爆  笑

 

 

つまり、死後に行く場所は、

人によって違うので、

後の審判』に

行く人もいれば行かない人もいる

ということになるようです😌

 

 

次元によって違うあの世」とは、

これは科学というよりも、霊的・意識的な階層の違いによって、死後の世界(あの世)の体験が異なるという考え方です。以下に、主なポイントをわかりやすく整理します。

🌌 1. 「次元」とは何か?

スピリチュアルな文脈では、次元(ディメンション)は物理的な空間ではなく、意識・波動・存在のレベルを指します。

  • 3次元:今私たちが生きている物質世界。時間・空間・肉体がある。

  • 4次元:感情・想念が主に働く領域。死後の中間世界とも関連。

  • 5次元以上:愛・統合・無条件の理解が中心となる高次元。輪廻を超えた世界。

🌠 2. 次元ごとに違う「あの世」のイメージ

● 4次元:中間世界、幽界・霊界

  • 死後、最初に行くとされる「霊界」。

  • まだ「地上世界への執着」や「未解決の感情」が残っている層。

  • 亡くなった人の多くが一時的に滞在し、浄化を経て上へ進むとされる。

● 5次元:愛と調和の世界

  • 無条件の愛、統合された意識、魂本来の姿に戻る領域。

  • 転生のサイクルから離れ、「ガイド」や「高次の存在」として働く魂がいるとされる。

  • 「天国」や「楽園」と表現されることも多い。

● 6次元以上:魂の源、創造の源領域

  • 個としての意識も薄れ、宇宙全体や根源(ソース)と一体化していく次元。

  • 言葉や形のない純粋な光や意識の状態。

🧭 3. なぜ違うあの世があるのか?

スピリチュアルな教えでは、「死後に行く世界(あの世)」は、

  • 魂の進化の段階

  • 生前の波動状態・意識の質

  • 信じていた世界観 によって異なるとされます。

たとえば、

  • 恐れや執着が強い人は4次元の下層で一時的に停滞するかもしれません。

  • 愛や調和を意識して生きていた人は、より高い領域へとスムーズに進むとされます。

📝 まとめ

次元 特徴 あの世としての意味
3次元 肉体と物質の世界 生きている間の地上生活
4次元 感情・想念の領域 死後すぐの霊界・中間層
5次元 愛と調和の領域 真の「天国」・魂の故郷
6次元〜 非個的な光の領域 創造の源、宇宙意識

 

次元という考え方を信じるかどうかは個人の自由ですが、

多くのスピリチュアル哲学では

魂の成長に応じて、行く世界も変わる」と考えられています。

ということで...

 

の魂は、色んな次元を

行ったり来たりすることが出来ないので、

最後の審判』がある次元を知ることが

できない魂にとっては、

 

今回の記事のように、

『最後の審判』が幻想である

考えてしまうのも、やむを得ないかな...

と思います...ウインク

 

因みに、本ブログをご覧の皆様は、

自らの希望によって、好きな次元に

行くことが出来ます

 

死後、もしくは、アセンション後に

ニルヴァーナの世話役にご相談ください

 

但し、例によって、今回も

科学的根拠は全くないので、

そのつもりでね...😄

 

 

 

またねー👋

 

 

 

 

 

 

 

MS202172-1