🐼ムフムフ♡
こんにちは~
いつもご覧頂き、ありがとうございます🙇
強引な展開ですが
世間的に、6月と言えば、
スピ的にも大きなイベントである
夏至(6/21)ですが...
以下の3つの意味があると
言われていたりするらしい🐼
マイナビウーマンさんの記事によれば
夏至のスピリチュアルな意味3つ
(1)エネルギーの転換期
夏至は、スピリチュアル的にエネルギーが
陰から陽へ転換する日でもあります。
エネルギーが明るい方向へと切り替わる、とてもポジティブな日なのです。
(2)1年で最も太陽のエネルギーが強い日夏至は、北半球で最も昼の時間が長くなる日です。
そのため、スピリチュアルの世界では、
太陽が放つポジティブなエネルギーを
最も長く感じられる日とされています。
(3)デトックスに適した日
エネルギーが陰から陽へ切り替わるタイミングで
悪い流れを断って、新たな季節を迎えましょう。
「最近悪いことばかり続いているな」と感じているなら、悪い流れを断ち切るのに良い機会だといえます。
ということで。。。
良い事尽くめの夏至ですが、
エネルギーが強まるだけに、
アセンションする人もいるかもしれないので、
チャネラーのBlossomさんのメッセージも、
気にした方が良さそうです🐼
地球がバイブレーションに入る前は
どのように行動していたか。
あなたが以前は、恐怖など感じずに、どうやって愛する事が出来ていたか。
愛しい魂のみなさん、
あなたは故郷に帰るのです。
あなたは‘間違いなくこれだ!’と
確信するような旅路を歩んでいます。
あなたはこの同じ道を
何度も何度も生まれ変わっては、旅して
…やっと今…今こそ…予言されてきた、
この栄光の目覚めの時代に
…あなたは故郷に戻るという事が、
確実であると言えますか?
つまるところ、その時のために
地球に来る前のことも思い出して
目覚めを確実にしておいてください
みたいなことを言いたいようです🐼
が、普通は思い出せないので、
興味のある方は、少し勉強してみるのも良いかもです🐼
なんでこんな家に生まれてきたの?
なんで私って不幸なの?
なんで人は死んじゃうの? 幸せってなんだろう?
動物や子どもたちが主役となって
ちょっと不思議で胸がきゅっとなる
可愛くて楽しい14話のお話
***************
改めて
こんにちはー🐼
6月の運気も
5月に引き続き活発です
特に
17~21日
と
28~30日
は
運気的にも
エネルギー的にも
大盛り上がりなので、
やりたいことのある方は
積極的にチャレンジしてくださ~い🐼
~~~~~~~~~
因みに、6月の
幸運日は1位から順番に
5,2,18,17,20
エネルギーが高い日は
4,5,17,18,21,28,29,30
と、なりま~す🐼
ご幸運を
祈念していま~す
金運カレンダー🐯
特にオススメの幸運日
① 6月 5日(月)
百神が天に昇り、全ての罪を許す
天赦日に神吉日が、重なった、
強烈な懺悔日で~す...🐼
しかも、マイナス波動を持つ歴注が一切ない
純粋にして、神的な一日です🐼
6月30日には、半年間の穢れを落とす
大祓(おおはらえ)がやってきますが、
その前に、一足早く、穢れを無くしたい方には
最高の一日で~す🐼
原因不明のトラブルが続いている方は
自分で、祝詞や真言を唱えるのも良し、
寺社で、プロに禊をしてもらうのも良しです🐼
良い切っ掛けにしてくださいね~🐼
天赦日 神吉日 相生 除(のぞく) 心(しん)
天赦日
天赦日は百神が天に昇る日で、天が地上の万物を生養し、その罪を許す日。
暦の上での最上の吉日です。年に5~6回しかなく、
結婚、引越し、旅行、その他何をやっても吉の日です。
神吉日
神吉日は神事に関することは吉とされる日です。
神社の参拝や祖先を祀ることなどは吉。
相生
干支の組み合わせが自然の流れに沿っているため、
相生は物事が順調に進む日とされています
除 (のぞく)
百凶除く吉日です。
ただし、結婚は凶とされています。
心 (しん)
結婚、旅行、引越し、いずれも吉日です。普請、建築は凶です。
② 6月 2日(金)
大安 一粒万倍日 など
開運の歴注が、6つも重なった上に、
ネガティブな歴注が一つだけの
ほぼ何をやってもいい幸運日です🐼
因みに、語呂合わせ的に
甘露煮の日、ローズの日、おむつの日とされています
また、鬼滅の刃に登場する
甘露寺みつりさんの誕生日は、前日の6月1日らしい
大安 一粒万倍日 神吉日 母倉日 開(ひらく) 亢(こう)
十方暮(じっぽうぐれ)
一粒万倍日
一粒のモミが万倍にも実る稲穂になるという意味で、結婚、引越しには吉日。
また、何かを始めるにはとても良い日です。
母倉日
母倉日は特に婚姻に良い日とされています。
母が子を育てるように、天が人々を慈しむ日です。
開 (ひらく)
険を開き通じる意味で、引越し、結婚には吉とされています。
亢 (こう)
物品の購入、結納には吉。普請、建築は凶です。
十方暮(じっぽうぐれ)
天地の気が相剋するため何事もうまくいかないとされる日です。
※途方(十方)に暮れるの語源でもある
※各暦注の意味は、前述の説明も見てね
③ 6月 18日(日)
始まりの新月🌑に
大安や神吉日 など、開運の歴注が、
7つも重なった幸運日です🐼
ネガティブな歴注が全くない上に、
効果を倍増する”復旧”の日なので...
この上ない開運パワーが期待できます🐼
何かを始めたい方や
純粋な心を持つあなたに最適な開運日で~す🐼
新月🌑(朔) 大安 神吉日 大明日 相生 除(のぞく) 昴(ぼう)
復日
朔 (新月)
太陽と月の方向が同じになる日で、月が見えなくなる日です。
この日を旧暦(太陰太陽暦)では月の始まりとしていました。
大明日
大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。
結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。
昴 (ぼう)
神仏詣りは吉。祝い事、新規事に吉。増改築は凶です。
復日
復日は重日と同じように吉事は吉が重なり、凶事は凶が重なる日です。
※各暦注の意味は、前述の説明も見てね
④ 6月 17日(土)
開運歴注が
6個も重なった素晴らしい開運日です
この日から、月末(6/30)の大祓に向けて、
気運が高まってくる日なので、
スタートにも適した日です🐼
次の日が新月なので、
この日にプレオープン、新月がグランドオープン
でも良いと思います🐼
聖地巡りにも最適で~す🐼
一粒万倍日 神吉日 大明日 月徳日 建(たつ) 胃(い)
凶会日(くえにち)
月徳日
月徳日は何事をするにも吉の日です。
特に家の増改築、土に関わることは吉とされます。
建 (たつ)
万物を建て生じる日で大吉日。旅行、結婚、引越しにも大吉です。
ただし、屋敷内の動土、蔵開きは大凶です。
胃 (い)
公事に関わることは吉。
凶会日(くえにち)
凶会日は陰と陽の調和がうまくいかない日です。
何事も慎むべき日とされています。
※各暦注の意味は、前述の説明も見てね
⑤ 6月 20日(火)
開運歴注は、6つも重なった開運日です🐼
が、強力な開運歴注がないので、
大きなことは狙わず、身の丈にあったことに
挑戦してみると良い日です🐼
また、世界難民の日でもあるので、
困難な状況にある人達に思いを寄せるだけでも
ただひたすらに人に優しくする神的生き方になるので
あなたのアセンションの手助けとなります🐼
困っている皆様への寄付はこちら
神吉日 大明日 天恩日 相生 平(たいら) 觜(し)
地火日(じかにち)
大明日
大明日はすみずみまで太陽が照らす吉日。
結婚、旅行、引越しなどは吉、新しいことを始めるにも良い日です。
天恩日
天恩日は天恩のある日で吉事に用いて大吉です。
結婚、旅行、引越し、いずれも良い日とされます。
ただし、凶事に用いてはならない日です。
平 (たいら)
平等、円満な日で吉日です。旅行、結婚に吉です。ただし、池、溝、穴などを掘ることは凶とされています。
觜 (し)
稽古始め、運搬始めに吉。衣類着初めには凶です。
地火日(じかにち)
地火日は大地の火気が激しい日です。
土を動かすことは凶とされています。
※各暦注の意味は、前述の説明も見てね
ご幸運を祈念してま~す🐼
またねー👋