基礎的な瞑想の方法は、守護霊から
教えてもらいましたが、問題は、👼の
人生の迷走が止まらないことです...🐼
🐼ムフムフ♡
こんにちは~🐼
いつもご覧頂き
ありがとうございます🙇
突然ですが。。。
この時、千尋は、迷走してません...が
カオナシは瞑想しているかもしれません🐼
因みに、坊(ボウ)はボーっとしてます🐼
何が言いたいのか❓。。👼
ハート&ライフさんによれば。。。
世界中に、
瞑想法 は、少なくとも
500種類以上、存在しています
メソメソは、瞑想に含まれません🐼
。。。👼
それは人それぞれのタイプやそのその人それぞれの状況によって、
その人に合う瞑想、合わない瞑想があります。
ちは~最近あわないね!🐼
意味が違う。。。👼
瞑想とはこういうものだという固定観念や偏見を持ってしまって、
瞑想は自分に合わないと思ってしまうのはもったいないことです。
「勿体(=物体:もったい)無い」とは、元来は仏教用語ですが、
仏教を知りもしないケニア人女性ワンガリ・マータイさんが
「MOTTAINAI」と言ってます...🐼
何か気に入らないことがあったの...❓👼
なぜなら、瞑想こそが ”自分が誰なのか” という永遠の問いを見出すものであり、
自分の内なる知恵をもたらし、本当の幸せを見出すことができるものだからです。
ということで。。。
代表的な瞑想方法で~す🐼
1) マインドフルネス瞑想
私たちのマインド(思考)はいつも過去か未来のことを考えています。
マインドフルネスの瞑想は、「今ここ」に気づきをもたらす「気づきの瞑想」です。
そうすることでマインドは静まり、悩みやストレスからも解放されることができます。
詳細:http://heartandlife.jp/mindfullness-meditation
2) ビッパサーナ瞑想
「特別な仕方で」という意味の「ヴィ」と、「見る」という意味の「パッサナー」が合わさり「ヴィパッサナー」(vipassana)=「洞察」という言葉になります。
「ヴィパッサナー瞑想」とは、呼吸を特別の仕方で見ることによって、
洞察を得るための瞑想法です。
ヴィパッサナーをすることで、無自覚な反応が起こらなくなり、
意識的に生きることができるようになり、
自由に生きることができるようになります。
詳細:http://heartandlife.jp/vipassana
3) ハート瞑想 うふっ🐼
この瞑想は、頭からハートへと降りることでストレスを軽減し、
ハートの愛につながるための瞑想です。
詳細:http://unityinstitute.jp/meditation/heart.html
4) 坐 禅
「坐禅」を中心とした宗派を禅宗と呼び、中国から鎌倉時代に日本に渡り、
臨済宗や曹洞宗などが、禅宗として有名
5)仏教の瞑想(止観の瞑想) (詳しくはポチっと)
6)TM瞑想 (マントラ瞑想の一種です)
7)ジベリッシュ瞑想
8)チベットの瞑想
9)踊りの瞑想
10)観想法 etc
===============
マインドフルネスは
この本から始まった
ジョン カバットジン/著
”マインドフルネス” は、この本から、始まったと言っていい。
カバットジンの開発した ”瞑想プログラム” は、世界的に有名
慢性的な ”苦しみ” や ”ストレス” を癒していく方法
この本を読むことで、得なことは、次の4つ。
1.正しい呼吸瞑想が詳しく理解できる
2.集中力が上がる
3.リラックスできて悩みが消える
4.”目覚め” が早くなる
今回は、3回目です
===============
③ 呼吸法は 2種類 ある
1つ目は、1日のうちに ”まとまった時間” を取って行う
”正式なトレーニング”
この方法は、
他の事は一切やめて、
その場から動かず
姿勢も一つの姿勢から崩さない
”何もしない時間” を計画的に作り、息が出たり入ったりするのを、
”ただ観察する” 方法
15分なら15分と、毎日決まった時間、このトレーニングを続けることで、呼吸を意識する能力がだんだん高まっていく
つまり、集中力が高まり、穏やかな心になり、無意識の反応癖がなくなっていく
ネコでも出来る。。。🐈
2つ目は、いつでも、どこでも、何をしていても、できるトレーニング
言うならば、”ながら瞑想”
何かをしながらも、意識を ”呼吸に集中” することで、常に瞑想の訓練をすることができる
この訓練により、日常生活のあらゆる場面で、
”集中力” や ”洞察力” のトレーニングができる
キチンとまとまった時間を取って行う、一つ目の ”正式なトレーニング” に対して、
二つ目の呼吸瞑想トレーニングは、”普段のトレーニング” と呼ばれ、
そのうち、紹介する...かもしれない
”食事瞑想”も ”普段のトレーニング”
”普段のトレーニング” である ”ながら瞑想” も、瞑想の効果は得られるが、あくまでも正式なトレーニングを行ったうえでの、+αの位置づけ
だから、毎日1回は必ず、キチンと時間を取って、”正式なトレーニング” を行いましょう
”呼吸瞑想” の
1)正式なトレーニング と 2)普段のトレーニングの手順は以下の通り
1) 正式なトレーニング
① ”仰向け” に寝るか、椅子に ”座る” か、どちらか楽な姿勢を選ぶ
座る場合は、背筋を真っ直ぐに伸ばし、肩の力を抜く
(目は閉じていても開いていても、OK)
② 呼吸に合わせて、”お腹” が膨らんだり、しぼんだりするのに意識を集中する
③ 心が呼吸から離れたことに気づいたら、そのたびに呼吸から注意をそらせたものは何かを確認してから、お腹の呼吸に注意を戻す
何回も呼吸から注意がそがれるのに、”ただ気づくこと”、これが重要
④ このエクササイズを ”毎日 15分間” 行う
歯を磨くのと同じくらい ”習慣” にするのが大切
⑤ 気分が乗らなくても、とにかく ”1週間続けて” 、自分の ”変化” を観察する
また、毎日一定の時間を、”何もせずに、ただ呼吸だけに集中して過ごす” ということについて、どんな風に感じているかも観察する
次が、”普段のトレーニング” の手順です
2) 普段のトレーニング
① 何をしている時でもいいので、一日のうち何回か ”呼吸” に注意を集中する
歩いている時や、家事をしている時など、いつでもOK
② 注意を集中している瞬間瞬間に沸いてくる ”思い” や、”感覚” に気を付ける
それらの思いに対して、”評価を下さず” 、ただ観察することが重要
③ ”今ここ” に集中することによって、物事の ”見方” や ”感じ方” に変化が生じるが、それらを見落とさないようにする
簡単に言うと、瞑想中はどんな変化も見落とさないように、”洞察力MAX” でいよう .... ということ
===============
突然ですが。。。
前々回から、
修験道の三大霊場の一つ
英彦山神宮
さんのご紹介をしていましたが、
右側の白い光は何でしょうか❓...
分かった人は、スピの能力者です...多分🐼
今回は、緊急迷走企画
宇宙と繋がるための
シリウスさんの
宇宙瞑想 の
さわりをご紹介しま~す👼
触っちゃ、いや~ん。。。🐼
。。。👼
===============
まずは。。。前述の
”呼吸瞑想” の正式なトレーニング方法の態勢を取ってください。。。
大きく 3回 深呼吸をしたら、意識して、リラックス状態になる
これから降りてくる ガイド と 天使
に対して
”無条件の愛とともに 一緒にいてください”
と、お願いする ...
次に、
美しい庭にいるあなたを想像してみてください
すべての感覚を使って、その庭を感じてください
2年前のパンフだけど。。。
良かったら、英彦山花園もよろしく~🐼
シャクナゲ
花や草
を見て
鳥が歌うのを聞き
木々に触れ、香り
を嗅ぎ
果物を味わってください...🐼
庭の出口に通じる曲がりくねった道があります。。。
そして。。。庭の端に 門 があります。。
その門は、あなただけが知っている門を開く特別な方法があります
門を開くと、今住んでいる場所とは、
全く違う場所につながることをあなたは、知っています。。。
この特別な場所に行く準備ができているかどうか、
何度も、何度も、自分に問いかけてください
答えが ”はい” なら、
あなたが知っている方法で、門を開きます。。。
あなたは、今、新しい場所に足を踏み入れました。。。
次回も見てね...
🐼ムフムフ♡
またねー👋