エイジレスの358回 39億5000万年前の岩石に生命体の痕跡

 

 

 地球の誕生は、45億4000万年前(±5000万年) と言われています。

 

 地球の生命の誕生は、地球誕生の7~8億年後、38億年前と言われてきましたが、証拠が少ないため、はっきりしない点も多かったようです。

 

 今回のお話は、生命の誕生について、もっと古かったかもしれないというお話です。

------------------------------------------------

 地球史の初期に生命体が存在していたことを示す証拠は非常に少なく、その理由として、原始生代(約36~40億年前)の岩石の発見例がわずかで、保存状態も悪いことが挙げられる。

 

 37~38億年前と年代決定されたグリーンランド南西部のイスア地球表層地帯で出土した堆積岩の同位体分析からは、この堆積岩に含まれるグラファイト粒が生物起源である(生物の活動によって生じた)可能性が示唆されている。

 

 しかし、ほぼ同年代のアキリア(グリーンランド)とヌブアギトゥク(カナダ)の岩石地層に関する最近の研究では、生物起源グラファイトは発見されていない。

 

 今回、東京大学の小宮剛(こみや・つよし)たちの研究グループは、北ラブラドル地域のサグレックブロックで出土した最古の変成堆積岩として知られる約39億5000万年前の岩石に含まれるグラファイトを調べた。

 

 今回の研究では、この変成堆積岩の詳細な地質学的分析が行われ、グラファイトと炭酸塩の濃度と炭素同位体組成が測定された。

 

 その結果、このグラファイトが生物起源であることが明らかになり、小宮たちは、グラファイトの結晶化温度と母岩の変成温度がほぼ一致しており、このことはグラファイトが後の時代のコンタミネーションによって生じたものではないことを示していると指摘している。

 

 小宮たちは、この変成堆積岩から生物起源グラファイトが発見されたことで、グラファイトを産生していた生物の地球化学的研究が行われ、その結果として地球上の初期生物に関する手掛かりがさらに得られるようになる可能性があるという考えを示している。

------------------------------------------------

 

 生命の誕生がいつだったかなんて、わかったところで、一般の方にとっては、あまり興味のない話ですが、ロマンは感じますし、雑学として知っておくと、何かの役に立つかもしれません。

 

 約39億5000万年前ということだけでも、頭の片隅においていては如何でしょうか?