パワスポの225回 お願いの仕方 一般編

 

 

 神社さんに行って、お願いする場合、基本的には、気持ちが重要なので、普通の方は、必ずしも形式ばる必要はなさそうです。

 

 が、普段、神社さんに行かない方が、いきなりお願いしても、簡単にはうまくいかないのは、相手が神様でなくても、人間でも同じなので、お分かりかと思います。

 

 とは言っても、困ったときの神頼みです。

 

 幸い、日本の神様は、海外の神様よりは、鷹揚なところがあるようでして、私のように、何十年も不信心だった人間にも、それなりにご利益を与えてくださいます。

 

 ということで、今回は、普段、不信心な方でも、願い事が叶うためのノウハウです。

 

 

 願いの種類に関わらず、いきなり大きな願いが叶うのは難しいことのようです。

 

 なので、これまでに何度もお願いしても、叶わずにいる方も含めて、お願いの小分けがコツらしいです。

 

 例えば、縁結びを期待している方なら、「素敵な方と出会えますように」ではなくて、「出会いの情報が得られますように」とか、「きっかけをください」とか、実現しやすいレベルのお願いをするといいらしいです。

 

 間違っても、年収がいくら以上とか、イケメンとか、都合が良すぎるお願いは、止めておいた方がいいです。

 

 

 また、叶いやすいお願いをするのも、コツの一つです。

 

 神様は、より良い人間になるとか、人が成長するようなお願いに関しては、どんな願いでも受け止めてくださるらしいです。(叶えるかどうかは、別です。)

 

 ということで、具体的なお願いというよりは、人生全体にプラスになるようなお願いも宜しいかと思います。

 

 「自分の可能性を伸ばせる機会を与えてください」とか

 「今の自分が成長できることを教えてください」みたいなお願いも良いようです。

 

 

 ちょっと話は変わりますが、アドラー心理学では、人間の悩みは、全て、対人関係の悩みであると言っています。

 

 お金や病気なんかの悩みも、結局のところは、人間関係らしいです。それほど、人にとっては、大きな悩みのようです。

 

 つまり、人間関係がうまくいくと、他のこともよくなってくるということですので、その一点に絞って、神様にお願いするのも良いかもしれません。 

 

 但し、間違っても、人をおとしめるようなお願いはしない方がいいようです。

 

 

<関連記事>

222回 願いが叶うコツ 仕事編

221回 願いが叶うコツ お金編