どうも、レトロゲームをこよなく愛する古物商、レトロプラスgamesです。
今日は1996年に発売された、あすか120パーセントシリーズの一つ、
「あすか120%スペシャル BURNING Fest.」
のご紹介です。
ざっくり説明すると、私立繚乱女学院、通称(乱女)を舞台に各クラブ活動の代表者が拳をぶつけ合う、と言うストーリーなのですが、ガードキャンセルやオートガード、空中コンボなど、現在でも通用する多彩なシステムが魅力の格闘ゲームで、今なお活発にプレイされている大人気タイトルです。
これだけ見るとただの良ゲーですが、少し問題があり、
この2枚の違いが分かりますか?
同じタイトル、同じ商品なのですが、説明書の右下をよーく見ると
t.の横に⚫️があるのとないのがあります。
黒丸がないのが初期版、あるのが後期版、Ver.2と呼ばれており、Ver.2ではロード時間の短縮や技の修正、空中コンボの仕様の変更など、メーカーがアナウンスせずに再版で修正され販売されたバージョンなのです。
見極める方法は前述の通り説明書の⚫️を見れば一目瞭然なのですが、それ以外に違いはなく、ディスクも全く同じなので、現在出回っているソフトは過去に中古屋でケースとディスクがあべこべになっていたりしていて、必ずしも⚫️があるからディスクがVer.2だとは限らないのです。
ちなみに見た目上のディスクでは判別できませんが、ソフトを起動させると判別する事ができます。
初期版ではロゴが青いのですが、
Ver.2ではロゴが赤かったり
オープニング画面で隠しコマンドを入力すると、ストーリーモード以外でボスキャラである「しのぶ」を操作可能となるので、そちらでも判別可能です。
現在でも愛される「あすか120%スペシャル BURNING Fest.」、どちらのバージョンでも一度プレイされてみてはいかがでしょうか。
(長々と書きましたが、筆者はさわり程度しかプレイした事がありません。ファンの方すみません...)
後期版は某フリマアプリで販売しておりますので、ご興味おありの方は一度覗いて見てください!
最後まで見て頂き、ありがとうございました!