SLAVA(ソ連) ミニスクエアタイプ 台座付 1950〜60年代【014】
Slava(スラヴァ)は『栄光』という意味のロシア語(Cлава)で、嘗てモスクワに在った国営第二時計工場を祖とする時計製造メーカーでした。
90年代以降に出現する中国製のSlava Sozvezdie(Слава Созвездие)とは無関係の、純然たるロシア製機械式時計です。
ムーブメント(機械)には置時計では滅多に見られない当時の高級機並みの11石の物が採用されています。
文字盤には当時の名残で「MADE IN USSR(Union of Soviet Socialist Republics)」の文字が入っていますので、歴史の上でも大変貴重な物です。
シルバーメッキされたスクエアタイプの本体を樹脂製の台座に取り付けてあり、本体の角度が多少調整できるので、置き場所により見やすい角度にする事もできます。
各部に経年による傷や背面のゴールドのペイント剥がれ等の痛みはありますが、目立つような大きな傷や割れ・欠け等は無く、全体の程度としては比較的良い状態だと思います。
長短針の夜光塗料は経年の為かほとんど発光(蓄光)しなくなっているので、、暗所での時刻の視認性は今一歩です。
分解整備済みで現在±0-2分/日以内の精度で稼働しています。
サイズ/高さ:約7.8cm 幅:約14.2cm
奥行:約4.8cm (いずれも最大部)
検索用:時計/クロック/機械式時計/ぜんまい時計/ぜんまい式時計/ゼンマイ時計/ゼンマイ式時計/柱時計/掛時計/振り子時計/振子時計/八角時計/鳩時計/目覚まし時計/目ざまし時計/硝子枕時計/ヘソ型目覚/ヘソ目/ヘソ形/角形/角型/キッチンクロック/レトロ/アンティーク/骨董品/ビンテージ/ヴィンテージ/シャビー/クウネル/工業系/ブロカント/ロハスフェスタ/大正モダン/昭和レトロ/昭和30年代/昭和40年代/OCCUPIED JAPAN/オキュパイドジャパン/ミッドセンチュリー/パタパタ時計/トランジスタクロック/通販/販売/修理/整備/オーバーホール/大阪/精工舎/SEIKOSHA/愛知時計/明治時計/東洋時計/東京時計/今津時計/高野時計/鶴巻時計店英工舎/津田時計製造所/ハートエッチ精工所/林時計/栄計舎/ANSONIA/NEW HAVEN/WATERBURY/SETH THOMAS/GENERAL ELECTRIC/JAZ/JAPY/BLANGY/BAYARD/SMI/PETER/WESTCLOX/JUNGHANS/JERGER/KIENZLE/EUROPA/REVSOL/KAISER/SMITHS/PRIM/LUX/VEDETTE/WEHRLE/SERVICES/CHRONOTECHNA/RUHLA/NEXTIME