10月初旬用事で街まで。

久しぶりにヤマダ電気と狸小路へ。

↑まずは割と近所にカフェができた様子。ここは解体された民家の後に建てられた新築施設なので、開店準備は文字通りゼロから始められたと思われます。シンプルにすごい✨と✨✨

↑可愛いメニューですね💕

↑イタリアンのお店。チェーン店ではない町の可愛らしいユニークなお店を見つける度にときめきます✨↓


↑恐らく初めて歩く通り

↑素敵です✨

↑教会です↓

↑この漂う無機質感もまた札幌という街の一つの顔だと感じます。

↑こういったデザインのビルが好きでたまりません💕

↑左のタワーと年齢差50歳くらいあるのでしょうか?

↑NHK御伝↓💴💴💴


ヤマダ電気へ到着。

行くのは1年半振りくらいだと思うのですが

↑あんなに広かったキッチン用品の売場が縮小⚡️1/5以下になってしまった感覚がします。

↑キッチン用品があった場所は全て家具へ。中古家具の売り出しも始めたとサインがありました。

↑これ、とても良い値段なんです…買えば一生物だし、長方形のケーキからラザニアやキャッセロールまでオーブン料理に万能なベイク道具なんですよ❗️



うちは既に↑の様なベイクウェア大中小セットがあるので残念ながらこれ以上 同じ用途の道具を増やせません😢STAUBのはセラミックなので耐熱ガラスよりも更に質が上ですし洗練されたデザインなんですよね😢…。

↑二重窓の内側に更に設置できる窓の宣伝。

10dB下がるだけで騒音が半減したと感じられるとは😳ためになりました。


ヤマダ電気のキッチン用品の売場縮小につき

買い物の目的が果たせずそのまま退散。

↑シティタワー札幌すすきのという建設中マンションです。

↑狸小路。以前あったお店が思い出せない…

↑この様なお店でした(画像拝借)

↑雪道に撒く砂利boxの設置の瞬間を見届ける事ができました👍

↑時を同じくしてココナッツ🥥の木が売られているのを目にしました。可愛い🏝️


↑南6西25の昭和の家二つ。ついに解体されるのか?空家になったと思われます。


↑寒くなり休みの日は鍋になりがち。

 

自分は風邪とかひかない😚と過信して生きてきましたが全然違うと痛感しましたので体調に気をつけて日々を楽しく過ごしたいと思います!


もうひと記事(最近の🇺🇸事情について)アウトプットしておきたいのがあります。下書き完成させてから自動更新へ移行できるかな??


(完)