先日とうとう雪が⛄

↑いつ根雪になるか分からないので…恐らく年内最後になるであろうコストコへ行って来ました。

↑雪国ならではの光景😊

↑フードコートでいきなり腹ごしらえ

↑テーブルがいよいよ10卓のみになり、残りは立ち食いのドS仕様笑い泣き安いから回転率上げる為なのかな?車での来店ありきなんだから車で食べな!という感じでしょうか。


小売の王様=イオンとは真逆の「絶対に店内でくつろがさせないわよ!」「もたもたしてないで買ったらすぐに出ておゆき⚡️」というメッセージを受け取りましたニヤニヤ合理的な卸売店で、それはそれで良いのかも。。😆😆

↑会員費を納めているとは言えこの値段はすごい!本国のCEOが断固としてホットドッグ$1.50(しかもソーダ付き!)の値上げを食い止めているそうです。


インフレ🇺🇸では🍕と🌭のテイクアウトの為だけに会員になっている人もいると聞いた事があります(こっちで言うカレー🍛やラーメン🍜の様に頻繁に食べる食事なので、年間で考えたらお得になるらしい)

↑前回は見かけなかった品もちらほら

↑パンプキンパイ

こちらの方でスパイス入ったパンプキンパイを好んで食べる方っていらっしゃるのかな??日持ちしない商品なので大量廃棄という要らぬお世話心が働いてしまいました滝汗

↑3種のフルーツイズニークリームタルト


イズニークリームとは、フランス/イズニー社のクリームだそうです。でもクリームだけでは焼いても固まらないので卵や砂糖と混ぜ合わせて焼き固めています。(食べていないのであれですが😅なんとなくフルーツのカスタードパイだという認識)

↑タキシードケーキ(ケーキのカラーとレイヤーがタキシードスーツを連想されるのが由来)

これはけっこう甘いんじゃないかな…。私くらいしかポーカーフェイスで食べられないんじゃないかなニヤニヤ

↑既にお声を掛けてもらっている来年の せんべろ企画で使いたいリキュールを探していたのですが売っておらず。。。狸のドンキでも取り扱いがなくなっており…オンラインで買うしかないかもです…。先日行った老舗バーのオーナーにも仕入れる手段があるか尋ねてみたいと思います。


家族がコストコで🍕と🌭を食べてトイレに行くのを何よりも楽しみにしているので、お店の必要品の買い出しと、マーケティングリサーチも出来つつ良かったです!


※あの艶消しの無機質で どこまでも頑丈なステンレスのトイレのドアと、長い手洗い場とトイレの広さに とてつもない郷愁の念に駆られるとの事🤣20年ちょっといた職場と同仕様だとか

↑こんなイメージです↓画像拝借


↑壁や玄関先に飾れる50cmくらいのドデカイ クリスマスデコレーションなど売られているかな?と期待しましたが無し…。需要皆無なのでしょう笑い泣き


実はコストコへはボストンバッグとリュックでバスを2本乗り継ぎ行って来ました。


アパートの駐車場が野晒し(雪困る)のを言い訳にして、家族にはあまり車を所有させたくない気持ちが少しあったり無かったり すごいあったりw

15歳で免許取ってハイスクールにも車で通学してたのに、あのL.Aのフリーウェイも乗りこなせるのに。この仕打ちは拷問でしかないと言われますがw


沖縄も運転マナー悪かったんですけど、道が狭くクネクネ。渋滞もひどくスピードが出せません。雨の日は事故がけっこうあるのですが、スピード出ていないので大した事故にはならない。前の車がジュースを買う為にいきなり路駐し出したからちょっとぶつかったとか しょうもない理由の軽い事故が多いです。修理もしないで凹んだまま、そこから錆びても気にせず乗ります。


一方、札幌でもよく事故を見かけますが

スピードを出しているのでグシャっと廃車一択にしか見えない事故り方でチキンハートがキュッとなります🐣⚡️自転車も多く危ないので尚怖い。

↑けっこう派手に潰れてます。。


でも車無し生活もそろそろ厳しいと感じているのでどうにかしないといけないです。ここで車を乗りこなせてこそ、移住者としてはまた次のチャプターに行けるような気がしております💪前向きに検討していきたいです。


おまけ☆


最近見つけた宮の森ネバーランドデレデレ

↑この文章書いたセールスマンのセンス⭐️









見ただけで楽しくなりました😆😆



おまけ2 

↑いよいよ初めての青色申告の準備。小さなお店なのでひとまず自力で取り掛かってみます滝汗真面目にやります!!


(完)