↑いつもながら歩ける所は歩いて行くのが楽しみで色々な発見があるのでこの日も徒歩にて。
↑なかなか雰囲気のあるサイン
↑真新しいアパートが建っておりました。
↑コンクリートBoxのようなアパートなんですが、タイルが施されており少し感激🤩
中央区のこの↑中華居酒屋さんのほぼ向かいです。
↑以前は何だったのか思い出せなくて、地図で調べたら駐車場でした💡
↑パチンコ屋さんの食堂のネーミングセンスが面白いと思いつつ通り過ぎ…
↑すすきのに到着。秋の壮大な自然の景色も素晴らしいのですが、ちょっとした日常の 濡れた路面と肌寒さが伝わる何でもない風景も良いな〜と✨
↑すすきので一番古い八百屋さんなのかな?
その後は用事を済ませて早すぎる夕食に餃子の王将へ。どうしても中華が食べたい!と言われ…17:00オープンのお店には早すぎるので王将になりました😅
↑酢豚!前からジャガイモでしたっけ?コスト対策かな??
↑餃子!
↑天津炒飯を頼みましたが…なんか透明なのがきた🫥なぜ??
↑醤油みたいな最後に入れる的なやつを忘れられたとか??🤣🤣
そんな事を話しつつ笑っていたら…謎が解けました💡
↑タレを選択できるようなんです‼️
↑伝票を見たら塩対応されていたww🤣
ま、そんな事もあるよね🤭
でも何が出てきてもそれなりに美味しいのがやっぱり日本の飲食店のすごさだという結末で終わりました。
選べるのを知っていたら、塩を選ぶ事はなかったので冒険できて良かったんじゃない👍と。どうしても色が付いていないと嫌なら餃子のタレ入れれば良くない?でも何で塩ダレに導かれたんだろうね?などとクスクス🤭🤭
↑ゴマ団子の追加して満足して帰りました👋
おまけ☆
毎週毎週欠かさず水曜日に広告を打ち続けるセイコーマート❗️実はこれすごい事だと毎週欠かさずに脱帽する私
↑このバタークリームのケーキ、今の市場からするとお安めで驚きます。。。
↑スイーツもお得だと思う🉐
↑ふと食べてみたい衝動に駆られて…
↑買ってきました!
↑しかし帰宅してからヤマザキだと知りほんの少し後悔😂
近頃ミスドが小さくなってしまい悲しみに暮れていたので↑フルサイズのドーナツに会えた幸せは感じました✨
↑あっさりドーナツというか…パンとドーナツの合いの子という個人の感想。。。しかし甘さに対するベストな調節は素晴らしいと思いました👍
近頃はミスド、クリスピークリーム、生ドーナツという350〜400円コースのドーナツとありますが180円でクラシックないわゆるドーナツ🍩ですよという味もサイズも王道ドーナツが食べられるお店に巡り会えると嬉しいです!
そう言う意味ではダンキンドーナツの再上陸を少し願ってしまいます…。韓国でやっていけて日本でやっていけない理由があるのかな??
過去ミスドとの戦いに負け、ミスドが在る限りダメなのかなと??
おまけ2
↑お客さんにホッキ貝をもらいました✨
↑まさか自分で貝を切って内臓など取り出し酒蒸しにする日が来るなんて=道民様の真似ごとをする日が来るなんて✨✨ものすごく美味しかったです!
↑初雪降った夜に猫に見せているところ🤭
(完)