書きたい記事が溜まっているので更新!
やはり記憶がフレッシュなうちに書くのが一番ですね👍

宮の森で見つけた中華のお店に行って来ました🤗

↑暖龍🐉

餃子の町「宇都宮」と北海道にしかないチェーン店のようです。

↑中はものすごく広くて奥の座敷タイプの団体席を入れると100席はありそうです!

↑店中央は、蜂の巣の様な形の面白い座席になっています。


建物的にはやや築年数がきているようで、昔は多くの家族連れで賑わったのではないでしょうか?

↑全体的にリーズナブルな印象






↑ロボットがいました😳

店員さんが運んでくれる料理と混合です。

↑油淋鶏


↑チャーハン

↑エビと玉子のチリソース焼そば


↑近頃エビはちょっと避けていて(アレルギーだと思いたくないけどアレルギーかも知れない…エビそのものを丸っと食べなければ大丈夫な気がする…)


よくあるチェーン店中華の味ですが

どれも美味しかったです👍


建物の大きさが やはりひと昔の大きさで余裕があるんですよね✨窓の具合など、当時にしてはオシャレな内装だったのではと推測します。


テーブルも大きめで、コストカットにコストカットを重ねたよくある激安チェーン店とは空間の使い方が相反するところにも けっこう感動🥹✨


いやもう、こういう規模のレストランはよっぽど大きなグループ会社でないと今は建てられないと思うので その空間を体験するだけでも特別な時間でした✨

↑画像悪いですが、ガラス張りの厨房✨


お腹いっぱいになり、暗いけどちょっと散歩して家を目指します。周辺のドデカイ家々🏠

↑とにかく大きくて立派な家!


お金持ちで羨ましいな〜🤤とも思うんですが、それよりも ここまでの大きさの家を建てよう❗️と思い実行できるパワーがすごくて尊敬します。


ただの推測ですが、ある程度 肝っ玉が大きくないと大きな家も所有出来ないと思うのです。凡人以上の財力と度胸が素晴らしいですね✨

↑茶色でうまくまとめてあります✨


↑スケールの違う近代的ハウス!


家の巨大さに比べて住宅街の道がかなり狭く(本州サイズです。一方通行か迷う感じの道幅)


馬車が通っていた頃の車幅なのかなと…?


おまけ☆

宮の森の熱い物件です👍

なんと前回見た時よりも500万円値下がり😳


↑1991年に建てられたマンションです。

↑部屋の見取図が掲載されていないのが残念でしたが、リビングよ〜🤩家具の配置の難易度が高いのもまた面白いのかも知れない。6Fの物件。


↑キッチンはカスタマイズすれば、なかなか便利に使えそうです👍


↑それにしてもユニーク!

100㎡越えの2LDKなんて物件は珍しい!4LDKでも80㎡台が現代の平均サイズと思われますので。

しかし冬は寒いかも🧊



今のアパートはお気に入りなんですが…古いのであと10年以内に住めなくなるんじゃないかな〜と何となく思っています。。。


その時はどうするか?

どうするか分からないので日頃から物件リサーチを欠かしません。(物件リサーチが趣味でもあります😅)


おまけ2

↑8月のパンケーキなので夏の思い出レトロ風に


↑猫もレトロ風🤭


↑中の島にて↓


(完)