↑レトロなブース席にときめく🤩
↑夏☀️という感じのメニュー❗️
↑これ、南部料理のビーンズ🫘付きなの??とよく見たら泡でしたw
↑鉄板にこういうビーンズが乗ってくるのかと勝手に勘違い😅😅食いしん坊で困ります💧
↑サラダバー✨
↑毎回このカップのフォルムに萌えます
↑コレールのビンテージカップと同型なんですの
↑大俵ハンバーグ!
目の前で若いバイトの子がハンバーグを切って出してくれました。厚みのあるハンバーグなのでカットして中にも焼き目をつける仕様らしい。バイト(仕事)とは言え、ひと手間かかる面倒なメニューを知らずに頼んでちょっと申し訳なかったです。。。
ベーコンをジュージュー焼きます
↑こちらはノーマル
↑今回はカレーも❗️
↑デザート
青赤プラスチックの容器がこれまたレトロで何とも言えない静かな喜びを覚えます🤩
↑コーヒーゼリーonクリーム。
↑グレープゼリー🍇
あぁ何でもない夜にふらっと外でご飯を食べて来られるって幸せだなぁ〜と
↑ハンバーグやステーキハウスだと地元発の「あさくま」や「ブロンコビリー」がやはり馴染みでしたが、こちらではヴィクトリアが馴染みのお店になりつつあります🤗
おまけ
↑今季はしそジュースに加えてカルピスとパイナップルジュース🍍を沢山消費❗️家ではこの3種のドリンクで生き延びました🌞
糖分がありますので、通常より薄く作ります。パイナップルジュースの方も水で薄めてひとつまみの塩を加えて🧂
カルピスの方は何十年かぶりに飲みました。美味しすぎてビックリ‼️
↑頂き物🙇♀️生わらび餅って何ぞや?
↑通常のわらび餅よりも、柔らかい弾力が強い気がします。美味しく頂きました🙇♀️🙇♀️
学生の頃、着物を着て懐石料理のお運びのバイトをやっていたのですが(友達の紹介&時給良かったので😊)デザートメニューにわらび餅があり、余ったやつはお椀山盛りで食べさせてもらったのを思い出しました😆
↑レーズンバターサンド🙇♀️
↑大判で固く力強いクッキーが印象的でした柔らかくてフワフワしたものよりも、食べ応えあるものが好きなので本当に美味しく頂けました👍
(完)