けっこう前のどうでも良い記録です…😅



今のアパートは築年数がいっているので、収納が昭和の押入れで笑い泣き置場に困っている分解不可なチェスト2つ…。


↑こんなやつ



仕方なく、お風呂と玄関に面する踊り場に置いていて

クローゼット内では重宝した透明引き出しが、今度は仇となり目隠し必要💦

簡単にパッと布を掛けたのだけれど、開閉しずらいもやもや笑い泣き


そうこうしているうちに、

猫がチェストの上によくいる事が判明。

私が部屋にいる時は、チェストの上から監視(笑)留守の時はたぶん玄関の方をずっと向いて過ごしている…。

犬の様にずっと飼い主にベッタリではなく、ちょっと離れて私の事を見たりニヤニヤ膝の上に居たりと実に気まぐれ。唯一、夜だけは一緒に寝ています💕


↑本宅はリビング(写真は初めて組立てた時)



↑2021夏。引越ダンボールで作った最初の別邸は…


↑現在、廃墟笑い泣き

(おもちゃ入れになってます…)



前置きが長くなりましたが


チェストの上に暖かい別邸を用意しよう❗️と思い立ち




↑猫こたつが有力💪

しかしこちら→サイズが大きくチェスト2台に乗らない。

↑これは運良く実物を見る事が出来たのですが、猫が飛び乗って 弾みでこたつがチェストから落下したら怖いなぁ…という懸念有りで没😢


そして窓が二つ欲しい❗️



ならばDIYウインク

(レベルは小学生並み!笑)



まずはダンボール

二重箱にして頑丈に💪

↑サンキで見つけた激安250円の生地😆女の子用の色がなくてゴメン😅


↑二カ所目の窓を作り



↑カバーは取り外して洗えるようにボタンを作っていきます。




↑アーチの所はマジックテープを縫い付け、ダンボール側はボンドでマジックテープ接着。


なんとか出来た😆



↑中にホーマックで買って来たヒーターを置いて完成👍



↑玄関側から見たところ
透明チェストはスタンプで隠しますニヒヒ



ど…どうでしょうか?




(完)