雪国暮らしと言っても、RCアパート住まいで車の所有もないので 未だに未経験の事ばかりです。

学んだり、気づいた事は都度記しておきたいと思います!


↑またまた雪が沢山降った夜


↑不思議な空の色が好きなんですよねキラキラ


しんしんと降ります降ります




↑大雪じゃ〜🤗


移住当初、昼間や夜20時くらいに なぜ雪かきをせっせとしている人がいるのか 実はピンと来ませんでした…。


雪かきは朝だけやればokなんじゃ??



そして学んだ事↓


・雪かきはこまめにやる方が負担が少ない。


・積もれば積もるほど大変になる。


・新雪の時にやっておいた方が楽。


なるほど〜!そしてこれは大変だな〜と💦


知れば知るほどマンション派の人々がいるのも頷けます。。。




こちらで知り合いになった人が数年前に家を購入したのですが、その家を選んだ理由の一つが


「目の前が雪捨て許可のある公園だから」だったそうです。


原則公園への雪捨ては禁止ですが、許可されている公園もあるとの事。


やっぱり札幌は都会だから、中央区を始めとしてそれなりに土地が高い。雪捨て場に困らない敷地を有する家ってそうそうないのだとかもやもや




次に雪の日は傘 必要か?


多くの人が傘無しなんですが、中には傘を差して歩く人もちらほら。


私はどこでも徒歩。歩きまくる派なので、折り畳み傘をいつも持っています。



↑こんなに降るような時や、湿った雪の日は傘を差して歩いております。


2/1,2夜は暴風が吹き荒れて、窓の外を見たらすごい地吹雪🌀こんな夜に車を運転中の方が心配になりました😱



2度目の冬は例年の2倍超大雪❗️3度目の冬は大寒波❗️


冬は確かに厳しい季節なんですが、


その後の素晴らしい春と肌寒いライラックの季節✨


本州が暑さで悶える頃でも寒涼しい日々を楽しめて目がハート短い夏の早すぎる日の出ってのもお気に入りで🤗


自分にとってのご褒美シーズンの長さを考えると…やっぱり移住→大成功と感じておりますバレエキラキラ



(完)