道産のかぼちゃで、かぼちゃ餅を作ってみました🤗

旨すぎた酔っ払い酔っ払い




↑元は、かぼちゃ団子と呼ばれていたのでしょうかね?




↑蒸し具の中央の金具が邪魔だな〜ニヒヒと長年思っていたのですが…


↑えっポーンこれ、外せるじゃないか‼️世紀の大発見をしたくらいの嬉しさバレエキラキラ



↑という事で、さっと洗った1/4かぼちゃを 少し水を張った圧力鍋に放り込みます❗️


↑蒸し上がりましたキラキラ

固いかぼちゃをカットせずに調理できるので自分にとっては この方法がベスト👍



↑片栗粉と、少しの塩と砂糖と合わせたら焼いてみます🤗


(🎃1/4カットに対して片栗粉は大さじ3〜4必要)塩と砂糖はテキトーに入れますw 生地が水分不足だと感じたら少し水を足して解決🙆‍♀️





↑塩と砂糖を入れたので、今回はタレ無しにて。


素朴な味で旨い😭✨✨


次回はイモ餅も作ってみたいと思います!




↑さつまいもは、本州の恩恵ですね🍠



↑石焼芋も好きですが、ふかし芋も好きです酔っ払い




おまけ☆


しまむらで、すごい気合いが入ったレッグウォーマーを見つけ思わず即買い❗️





これは、部屋着のズボンの下に履くのでしょうかね?又はズボンの上から??


着方を知らないまま、とりあえずズボンを脱いで実験的に片方だけ履いてみました↓


確かに温かいです‼️

すごいなぁ〜🤩


ふくらはぎって、第二の心臓と呼ばれ 下半身に血液を届ける立派なポンプの役割を果たしているそうです。よって、ふくらはぎは温かいのが望ましいらしい。



↑こちらの本、ふくらはぎマニアな内容で大変興味深い一冊です。




(完)