GW、藤野を探索して来ました。

このエリアは、引越し先を探している時に一度 不動産屋さんが連れて行ってくれたのだけれど

勝手に歩き回る訳にも行かず😆

探索には至りませんでした。


札駅を起点として、快速7 快速8という 早めに運転してくれるバスがあります。それに乗車すると…思ったより早く着きます。(冬場の状況は全く分かりません)


↑赤いラインの川を隔てて石山の次に藤野地域にはいりますが、


230号線沿いにマックやコープ、しまむらまであります!


マックMがあるという事は…そこそこの人口があるという一つの指標にもなりますね。




↑なんとアイコニックなビル🤩

まだ使用できる状態なんだろうか?

すごく気になります✨✨


↑その個性に惚れます愛







↑こういうローカルなお店ってきっと美味しいんだろうなぁ〜と。。


↑実にシンプルなサイン👍


このテナントの一つも募集中だったのでちょいと見て来ました。







↑こういう家も北海道独特で興味深いです。


札幌の街方面に比べて明らかにアスファルトが少ない地域があり、のどかです☘️








↑ザ平家!

皆んなが広い庭の平家を所有できたらいいと思うのですが…現実はそうはいかないのですよね。。






↑↓新しめの家もポツポツありました✨



アイリッシュ系の人の家かと思うほど鮮やかな緑のお家です🍀


↑使われていないガソリンスタンド⛽️

アメリカンダイナーにぴったりな建物に思えました🍔




かなり先に行った藤野公園のほぼ向かいに、住宅付き店舗(元そば屋)家賃16万/募集中があって 外から見て来たのですが…やはり国道沿いなので暮らすには騒音が泣き笑い泣き笑い



どんな収穫であろうと、自分の目で見て歩いてみる事が一番大切だなぁ〜と。。。




おまけ🧁


↑最近焼いたラズベリークリームの🧁



↑レトロ風に加工花





見る専門でパティシエの方のインスタを覗いているのですが、皆さま職人で製菓学校→ホテル就職やパリで修行だったり プロなのですごい方々ばかり😳✨


作るお菓子が もはや芸術品。


比べるのがおかしいのだけれどw


自分の焼菓子だいじょうか😇?なんて時々思いながら釜活をやっております。


ま、コンセプトが🇺🇸のカントリーベイク(田舎っぺ焼菓子)と、ちょっとしたランチが食べられる喫茶店なので問題なしか😅



↑あとは、かなりリッチな濃いチョコレート生地を堪能してもらえれば嬉しいです😊


せっかくやるからには、🇺🇸式の飾らないラフな焼菓子カルチャーを提供したいですね花



頑張ります。。



続く…