中央区なのに未知のエリア!

宮の森ゾーンに続いて 双子山と界川を探検して来ました。



↑こんなゾーンになります。


まずは西友から出発し、双子山周辺へ。


↑界川神社⛩というサインに出くわし訪問。


↑サインの向こうの坂の勾配に度肝を抜かれる😳

本州の田舎を彷彿とさせます。



↑住宅街に紛れていて、奥に見えるのが界川神社⛩


↑素敵なおうちです✨






↑神社を後にして更に進むと左手に界川マート。西友ができる前はこの集落で大きな役割を果たしていたのでしょう。隣の魚屋さん?は、現役営業中でした❗️



↑右手にはイタリアンレストラン🇮🇹

Closeでしたが行ってみたいレストランの一つです👍


↑隣は伊🇮🇹スーパーの様子。


↑界川マート側より見るとこんな感じ。



↑中へ潜入❗️お邪魔します🙇‍♀️


イタリア🇮🇹輸入食材からワイン、普通スーパーの品物、魚介類にお惣菜まで色々な物があるお店でした🤗お店とレストランは中でつながっている様子。


↑ペパロニを売っているお店に移住してから初めて出会いましてキラキラこれを使って近日中にピザを焼きます👍


↑お隣のレストラン🇮🇹

 近いうちに行ってみたいです🤗✨



↑続いて「寺カフェ」なるサインをたまたま見つけ行ってみましたがお休みのようでした。



↑更にウロウロし、またカフェを発見👍

「コーヒーで元気を提供中!」しか読めず店名が不明だったのですが、後からGoogleマップでヤムヤムヤーン(芋芋屋)イタリアン🇮🇹と判明😳



文字と読み方からして↑のヤムポテトしか思い浮かばないのですが、どんなカフェか とても気になります。


海外に住むと日本のさつまいも🍠が食べられないので、ヤムポテトをさつまいも代わりにオーブンで焼いて食べておりました🍵普通旨し。



双子山は小さな丘が二つある事からそう名付けられたそうです。



おまけ☆


とにかく坂道多し❗️




↑どんくさい自分は冬季に転げ落ちる確率がかなり高いと思われます😱本当に急な勾配なんです…。


↑ちょっと不思議な家の形で魅了されますイエローハーツ




↑そんな中、坂の上にある このお家❗️

 すごい素敵なんです目がハートラブラブ

 レトロとメルヘン感の見事な融和目がハート

 いや本当に可愛くて感激しました❤︎



追記


あれから割とすぐにピザ🍕を作りました🤗



↑こんな楕円形のピザでもいいんだ電球と知り




↑すごい横丸の生地に😆😆


↑ピザカッターもめんどくさく、キッチンばさみ✂︎で豪快にカット。笑


↑ペパロニピザ🍕

 美味しく食べました😋



追記の追記


可愛い!感激したメルヘンな青いお家。


なんと売りに出ていたのを2022年夏に発見!




↑値段がすごい良心的でときめきますが、


坂道の上すぎて…すっ住めない泣き笑い


もし平坦な集落だったならば、土地代が800万円〜アップなんだろうなぁ〜と。。。




続く…