移住してから市内を沢山歩き、色んな物を見たりしたのですが
まだまだ心惹かれる風景が数え切れないほどあります

ただひとまず去年1年で自分で定めた地域(徒歩生活ができる地域)の探索は完結させましたので
再訪場所の細々(こまごま)とした感動は「街中のすてき」として記録しておきたいと思います。
初回はステンドグラス風
すすきの5・5ビル
↑なかなかのハイカラ仕様👍
↑夜の顔もなかなかなものです🥸✨
スナックばかりなのであまりご縁はないのですが、チャンスがあればビルの内観も果たしたいです✨
↑こちらは市電線路内の廃ビル
↑専門学校が入っていたようです。
いい土地だな〜と思いながら通過。
どうしたらビルは末長く現役でいられるのだろうか……。
↑ペンシルビル✏️
前から気になってたいた建物!
鉛筆を象った訳ではなく、狭い土地に建てられた鉛筆みたく細長いビルの通称なんだそうです。
↑こんな街中なのに400円で成り立つ商売が続いているとは店主さんの努力の賜物なのかも知れないと、尊敬の念が溢れます。
しかし角っこで良い立地だな〜❗️
おまけ☆
↑狸小路ドンキの露店コーナー
北海道型のは迂闊にもちょっと惹かれる❤️
↑笑笑😆
↑昭和の土産品デザインを劣化クオリティーで再現し、半値くらいで売り出すアイデアもなかなか好きw
自然も好きなんですが、多分それ以上に人工物が大好きで見るのが愛しい。
だからある程度の都会に住むのが幸せだし、
つまり人が好きなんだと思う。
そしてここは、やはり自然と都会のバランスが最高だと思うのです



(完)