※こちらは移住十二ヶ月の時に仕上げたかった記事なのですが…ずいぶんと遅くなってしまいました。。。





札幌は、はっきりとした四季の下(もと)実に豊かな色彩を持つ美しい街です✨




その中でも緑が溢れてて、ひと昔の茶色いビルとのクラシックなコントラストが本当に好きです本命チョコ



赤れんが庁舎をはじめ、タイル装飾の古いビルも多く、茶色いレトロなビルがまだ多く残っているように感じます。





↑そんな風に思って歩いていたら、目の前に「茶」っていう建物があってビックリ🤭笑







何年前の事だったか記憶にないのですが



学生の頃か?


はたまた数年後の2009年頃か?



私は札幌の街中のとある場所にいて、茶色いビルにみずみずしい緑の木々。とても広々とした歩道。ヒンヤリと駆け抜ける風。



↑その瞬間に「私いつかここに住むんだ」という思いが ふっとなだれ込んできたのです。



とても不思議な体験でした。



時々、人間って6thセンスの様なものが急に働くのですよね。






実は移住後、その場所を密かに探し歩いておりました。。。


人は、沢山見ているものを沢山あると勘違いします。いつのまにか、札幌は茶ビルの多い街で 自分の中で札幌を象徴する色が茶色のように思えています。

トナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイトナカイ



そんな訳で…


レトロで重厚な茶ビルアルバムを残しておこうと思います(スマホ画像整理の為)




↑まずは旧道庁



↑ファクトリーのレンガに🧱




↑ホクレンビル



↑財界さっぽろビル
(ここは何のビルなんでしょうね?)



↑街中の茶ビル




↑オタフクソース入居の茶ビル



↑自治労ビル
(こういうビルが札幌っぽいと思う今日この頃です…実に勝手な個人の見解です🙇‍♀️🙇‍♀️)




↑生ける昭和!北区役所🤗
 南区役所も好きです❤︎



↑元最寄りの郵便局
 曲線も素晴らしい仕上りのタイル装飾✨




↑こちらは55歳を迎え解体された北陸銀行札幌支店ビル。13階建の複合ビルに生まれ変わるそうです。とてもユニークな形をしていて珍しい建物だと思っておりました。



↑第32藤井ビル
 クラシックで実に素敵な外装✨



↑ホテルオークラ
そびえ立つ重厚な茶ホテル。こちらも自分にとって札幌を象徴する建物です。




↑REIホテル
後ろの、のっぺりとした茶色もまたたまらない…。





↑ライオンズマンションだけじゃない
茶マンションもとても惹かれます✨




結論から言うと…

思い出の茶ビルを見つけるには至らず。


でも、もしかしたら見つからないままの方が良いかも知れないです星「茶ビルを愛でる」という新たな楽しみが増えましたちゅーすごい幸せですイエローハーツ



画像過多につき、

(2)へ続きます…