純連を通り過ぎ、また澄川駅に至ると
今頃はもうオープンしておりますね☕️
こんなお店
続いて澄川駅から北西に進んだ大きいコープがある辺りへ。
↑夏頃の訪問で空いていたテナントが一部埋まっていたり、マダムのリサイクルショップだった?所にパスタ屋🍝がオープンしていたりと…↓
↑こちらも新しいカフェ「いちきしまコーヒー」さん。2020年12月のオープンのようです。おませな小学生女子カフェメニューを吟味中🤗
↑同じ界隈で美容院後。広く1F角で良立地✨澄川ライオンズマンションのテナント物件です。家賃17万6千円ほどの様子。けっこうするな😥
喫茶店 月に20日営業/客単価1000円として毎日15人のお客さんにコンスタントに来てもらって やっとトントン=自分の給料まだゼロ円ってとこですかね😂
継続させたいなら、身の丈にあった商売の規模を知るのがやっぱり一番の秘訣かと💡そんな事を頭のそろばん🧮を弾きながら去ります。。。
こういう観念って親や祖父母からの影響だとつくづく感じます😅
うちの家訓ってまさに「欲しがりません勝つまでは」ではなかろうか?と思うのです😂😂
「手に入れます勝つと見込んで」にシフトしていきたい気もするのですが…三子の魂百までなんでしょうね😂 家購入以外のローンは組むな!とDNAに叩き込まれているようです😭
まあ理想の場所は、ある日急に出くわしますので その時が訪れるのを待ちましょう✨
要らぬ事を色々と書き恐縮ですが🙇♀️澄川周辺(2)の〆は、あの澄川温泉跡地♨️にて。通称たぬき湯なのかな?
↑移住前訪問で2018年はまだ狸があったようなんですよね。
狸氏の名前は「さんすけ」だと今回もぷく先生よりありがたい補足を頂戴しております🙇♀️🙇♀️
「ボイラーの老朽化が廃業の一因であるようだ」とチュー様よりこれまたありがたい補足を頂きました🙇♀️🙇♀️