図書館で長居してしまい…
お腹が猛烈にグォーグォー鳴り
近くの人に聞こえるレベルなので(笑)夕方のビクトリアへ寄ってみました😊

図書館には北海道や札幌についての館内閲覧のみの本が沢山あります。
それがすごく興味深く、毎回長居しがちに😅
↑ケイジャンフェア😳✨
↑エヴァンゲリオンミールも✨
↑サラダバー🥗にライス付けるか?カレーまでつけるか??などなど色んな形態で選べるのがすごいですね🤗
↑今回はサラダバーとスープの利用にて。
サラダバー方式って60年代半ばにアメリカでスタートしたそうなんですが、日本にやって来たのは70年代の初め。
遡るとピークはやっぱり80年代だったのかな〜??
↑今回はオムライスを注文。
↑街の洋食屋さんとクオリティーは違いますが、これはこれで美味しいのです🤗
↑日が長くなったなぁ〜としみじみ😊
ヴィクトリアに流れるレトロなミュージックも好きなんですよね。
最近、ちょくちょく閉店で店舗数が減りつつありますが頑張って欲しいなと✨
世の中には、流行り廃りってどうしてもあるので難しいのですよね。。。
おまけ1
図書館には貸出しokのローカル本もあります👍
↑昭和61年発行の本で、当時と昔の街並みの比較。自分にとっては二つの時代の街並みを知る事ができるミラクル本でした🤗✨
おまけ 2
中央区の某土地って思っていたよりも高くてビックリ!!😳
↑このカトレアマンション跡地45坪
地下鉄 西18丁目から徒歩15分。市電 西線9条〜から徒歩3分くらい。
咄嗟に思ったのが、なんか名古屋並みじゃないか??
↑ビンゴ!
やっぱり名古屋並みです。
似たような45坪の土地。
地下鉄徒歩7分。
札幌って都会なのに家賃がとても安いので、土地も安いなんて大きな勘違いなんでしょうね

謹んで学習させていただきました🙇♀️🙇♀️
日々日々興味深い事ばかりです✨
(完)