移住してから街を歩くのがものすごく楽しくて生き甲斐なんですが



その中で、レトロな青い灯油タンクを見つけるのがちょっとした喜び🤗






↑こちらが雪国で屋外に設置されている典型的な灯油タンク。


本州では見た事ないほどの大型です!






灯油タンクと聞くとこれ↑が真っ先に思い浮かぶのですが…本当にこちらのは規模が違いすぎる‼️




















↑そしてこれが究極にレトロで珍しいタンク👍



名前をスプートニク型タンクと言うそうなんです。






歩いていて、灯油の匂いがすると


何だか遠い昔を思い出しますランドセル



近所に◯◯荘という、長屋チックなアパートがあって



遊んでいると夕方に漂う灯油の匂い。



住人の植田さんが帰宅してひとっ風呂浴びてるからです(笑)



そう言えば昭和の頃って、留守にする時に郵便受けに鍵を入れたり 植木鉢の下に置いたりと…激ゆるのセキュリティでしたね(うちだけか?)



今ものすごく楽しんでいる移住生活も、老後の楽しいふり返り時間のメイン肥やしになるのかな〜😊



これからもそんな楽しい時間を作っていけますように🌷



おまけ


つぼ八のバス🚌を発見👍👍




元々店は駅近にあるのに、◯◯名様以上で会社まで迎えに行きますよ❗️近郊どこへでも迎えに行きますよ‼️と言うすごいやる気😆😆

このパワーが好きです!




皆様、素敵な土曜の夜をお過ごし下さいませ✨