11月初旬、地下鉄宮の沢駅から戸建ての多い西野地区をリサーチ😊
西野地区とは言いながらも、↓の地図の通りどこまでも深〜く深〜く山🏔へとめり込んでいる集落。青ラインまでしか行っていないので、正確には西野入り口のリサーチですね💦
駅に着いてのっけから、お年寄りがタクシーから降りて来るのが何台か続くのを目撃。
「山の方に住んでいる方かな〜?」と勝手に想像。
↑西野地区へ差し掛かります。
↑レトロな集落たち😊
↑とても可愛いケーキ屋さんを発見したのですが既にリタイヤされてお店は閉まっておりました😢
40年も商いを続けていくって並大抵な事ではありません。運良く二十歳から始めても60歳。
二十歳からこの道で生きていこう!と夢固まっている若者が今の世にどのくらいいるのでしょうか?
自分も二十歳の頃は、全然しっかりしていませんでした😅💦大学生の時の就職活動もネームバリューのある会社ばかりを受けて、人生と仕事について何も分かっていない未熟者でした。。
↑この家、賃貸なのか??と勝手に期待。。。
↑大根干し。いい風景ですね✨
千金亭(ちきん亭/若鶏からあげ専門店)いい名前です。食べたら運気上がりそうな

↑レトロなびっくりドンキーを発見👍
これは貴重✨✨✨
↑ここのコープにはベーカリー入っているのね👍✨
お腹がすき、パンを食して帰りました。
まとめ
初心者🔰の自分にはホーマックのある通り西野3条までが居住ボーダーなのかなと。本気出せば5条まで行けるかも知れない。
戸建ての賃貸があれば間違いなく前向きに検討したいエリアでした👍
※2020年終わりますが…まだまだブログアップ追いつかず
2021年にダラダラと記していく予定です😅💦

しかし移住してから本当に色んな所を歩くことができて感無量です😭札幌の街が好きすぎる自分は、このリサーチライフが長年の夢でした。嬉しいです!!