秋の気温をメモしておりましたので
記録に残しておきます☆
すごい昔、大学生の頃に北海道旅行をして「9月末に半袖は死ぬ😇」と身を以て学んだのですが(笑)
夏が長いと言われた今年も やはりそうでした。
移住後の長袖初日は9/25。
二重窓の効果もさながら、室内が温かくてビックリです❗️(築1年鉄筋コンクリートの角部屋でない3F/9F中)
外が7度でも室内は15度台で2倍近く温かいようです。鉄筋コンクリートアパートのありがたみ🔥
↓10/17初めて見た雪虫😊
思っていたよりも、晴天の日が少なかったように感じました。山が近いので変わりやすい天気。雨もけっこうありました。今年だけ?
秋は雨降りでも室内の湿度は低い。
これは嬉しい誤算😊
どんな天気でも朝は必ず窓を開けて空気の入れ替えが楽しめます✨それがとても嬉しいです。
暖房はまだ使わなそう👍
10度切ったらなのかな??
典型的な昭和の本州の家庭に育ちましたので、冬は厚着で乗り切れ❗️という教育がいまだに染み付いております😂
学校では、教室が10度以下にならないとストーブを付けてもらえなかった。高校まで制服の上に何も羽織ることも許されない環境でした(笑)
転勤で南国に6年いた直後の札幌移住なので…14度以下の寒さに身体が対応できるか心配でしたが、なんなその👍「三つ子の魂百まで」✨全然大丈夫でした😊
最後はスノーブーツの話。
↓こちらを購入。MERRELL
↑底のゴム担当Vibram社は世界No.1のソールメーカで、登山靴から色んな国の軍人のブーツの底にも使用されております。
コロンビアなど、色んなスポーツメーカーがVibramソールを使ってスノーブーツを出しておりますので その中で気に入った物を買えば良いかなぁと思います😊
↑後はこのブーツ、本国アメリカで$160ほど。
なので16000円相当のクオリティのブーツで冬を乗り切る予定です。支払った2万円ちょっとはやはり本当の値打ちではありません。海外製品の購入時はしっかりと元の値打ちを知り納得して買うと良いと思います…。
旅行の時に初めて買ったブーツは、収納スパイクありのNorth Dateさん(北海道の靴メーカー)もなかなか良かったです。横断歩道の白い所は滑ってしまったが…。
あとは国内メーカーのムーンスターさんの「ガラス繊維ラバー」も気になります✨
初心者なので、安全第一✨デザインは二の次です😊後日ブーツの履き心地レポートします!コケたらレポートします‼︎笑
おまけ☆
アクロスプラザ南22条の一周年祭で、どんぐりで美味しそうなのが売っておりました
