先日、コーヒーミルとケトルをget😊






これ買うのクリスマスまで待つ🎄つもりでした…。



が、思い切って購入👍



結果、ものすごくhappyです😊





↑9月末のコーヒーマルシェで購入したボンタインコーヒーさん(愛知)の豆。と、たまたま半額セールに出くわし鼻息荒くニヒヒ買って来た深煎り豆。







↑上(浅煎り) 下(深煎り)







↑挽いてみます😊
浅煎りの豆より、深煎りの豆の方が柔らかくゴリゴリいけました。







↑浅/深☕️











↑以前受けたコーヒーレッスンを思い出して淹れてみます。





からの〜どんぐり祭り🤗





 





↑パンもマフィンもお値打ちで美味しいどんぐりさん。大好きです✨



この大きいマフィンが200円以下で提供できるのは、業務用のマフィン粉を使用(と思われる)とは言えすごいことだと思います🙇‍♀️✨


小規模カフェのマフィンは、だいたいのお店がオリジナルレシピで小麦粉から作っています。だからやっぱり1個300円〜となります。



個人焼菓子店が既製品の粉を使うこともないかと思われます。有名焼菓子店は自社開発しているのかな〜??ちょっと分かりません。


パン屋さんのマフィンは、だいたい業務用のマフィン粉を数十kg単位で買って作っています。
ただし、そのまま使う店は少なく だいたいオリジナルにアレンジしてあります。




でもやっぱりホットケーキミックス粉ではありませんが、既製品粉の風味は完全には消せないのですよね。。。ちなみに菓子パン専用の粉などもあります。




それで、いつか喫茶店を開きたいのに移住後にオーブンがなくて一回もベイキングしていない自分はどうなんでしょう…滝汗






↑ホントにオーブンがないので、
試し焼きしたいレシピをただただストックしておりますww 






↑何もやらないと感覚も鈍るばかりなので日々エアベイキング(笑)🤣 想像上で焼いておりますww

でも実際焼かないことには何も始まらないのさ😅






↑後はスーパースローライフのうちに、足しげく図書館へお邪魔して飲食店の本を読みあさり中。


人一倍習得が遅く忘れやすいので、手と頭を使って内容を要約してまとめないと理解が出来ません笑い泣きそれでも忘れまくります(泣)


でもこうやって知識を詰め込んでも
開業したら10%しか助けにならないとも思っています。机上の論というやつ。



TOEIC800点後半を取っても米国のど真ん中に放り込まれたら全然話せないのと同じ感じです笑い泣き昔、留学した自分のことですw




おまけ

まだまだスーパースローライフなんですが、ご縁ご依頼をいただき英語を教えることとなりました😊


実は、学生の頃に塾でバイトしたのに味を占めて社会人になっても旅費欲しさにニヒヒ英会話の個人レッスンを色んな場所で、色んなご縁に恵まれやってきました。ついでに焼菓子の味見もしてもらいつつ…。





たぶん努力なしに滝汗手っ取り早く
自分がお役に立てることって当分はこれしかないのだと思います。。。


と言っても週2回なので もうしばらくは今のライフスタイルをありがたく楽しみたいです😊


そしていつの日か、この素晴らしい街でもっと役に立つ人間になれれば嬉しいです☆