札幌に移住するのだけれど・・・どこに住むのか全く見当が付かない(*‘∀‘)笑
 
 
逆に言うと、どこでもいいのかも知れないし
一冬を越えてみないと そんなもん分からんよ というのが本音です。
 
 
ひとまず確定しているのは
・荷物のほとんどは倉庫へ入れる。(預かりはMaxで丸1年間)
・最初に滞在するのは 毎年お世話になっているホテルにて。
・きちんと札幌の一冬を経験してから 本格的に住む家を決める事。
 
 
ホテルに1~3週間くらい滞在している間に仮の住処(すみか)を決めたいのですが…ここで色々と迷う。。。
 
①マンスリーホテル
②家具付きアパート
③普通のアパート
 
の3択。それぞれメリット・デメリットがあります。
 
 
 
脳内整理の為、 以下↓図にしてみました( *´艸`)

 

 

 

 

 
 
①のマンスリーは便利なんだけど マンスリーゆえに立地が都心すぎる…。
実際の生活とかけ離れてしまい、リアルな生活を学べないのではないか?
光熱費の加減も知る事が出来ない。
 
②家具付きアパートは物件数が少ないのと、なぜか2年契約の家が多くて
2年も荷物を倉庫に預けっぱなしは不可。条件が合わないのかな~と…。
現地で不動産屋さんに相談してみないと何とも言えない。
 
③仮の住処(すみか)をアパートにすると・・・
どうしても、その間に冷蔵庫を買わないといけなくなる。
リサイクルショップで小さな冷蔵庫を4万くらいで買って 後で同じ店にタダ引き取ってもらえば良いか?
 
布団はいずれにせよ冬の布団が必要なので買うのはOK。
冷蔵庫を始め色々な家電製品の出費・家賃・光熱費を含めても 半年スパンで考えればマンスリーマンション月額12万×6ケ月=72万円よりも安価な気がする。。。
 
※洗濯機・炊飯器・ガスコンロは元々引越したら買わないといけない電化製品なので上記の部類には含まないとする。
 
 
 
移住すると決めて、住む家もさっさと決めた移住者の人ってすごいな~と☆
 
私は、特に2016年からは毎年札幌に10日くらい滞在しています。
雪のシーズンに。
 
地下鉄の全ての駅に降り立って街を歩きまくったりもしたのですが
未だに住むエリアを絞れず。
ここいいな~という所はありますが、まだ確信はありません。
 
そしてね、まだまだ雪国の暮らしを分かっていないです。
超超ド初心者です。

 

 

 

雪の札幌を学ぶべく、毎年滞在してはちょこちょこ撮った写真の一部。

 

 

 

 

 
 
↑こんなに雪が降るのよ~( *´艸`)
 
 
これまでの人生、乾いた砂漠地域とか真逆の亜熱帯地域など色んな所に住んだけど
 
(家の壁に、さそりの赤ちゃんが張り付いていた事も( *´艸`))
 
亜寒帯の暮らしは初めての経験になります。

やっぱり楽しみで仕方ない!!(*‘∀‘)