$レトロゲームな日々。-ファイナルファンタジーXIII

FF7から紹介し始めてやっとここまで来ましたFF13。
長かったー。

2009年スクウェア・エニックスから発売されました
PS3「ファイナルファンタジーXIII」をPS3でプレイしてみたいと思います。

3年経った現在でも105円で購入するのはちょっと無理があるので
「ライトニング」がプリントされた
「プレイステーション3」(HDD 250GB)本体(定価 41,600円)とセット商品になっていた
「FINAL FANTASY XIII」でプレイすることに。

$レトロゲームな日々。-ファイナルファンタジーXIII

総プレイ時間85時間。
結構やりこみました。カンスト状態です。

ストーリーが一本道だと酷評されたFF13です。
確かに自由度が少ないように感じますが
前半この一本道に耐えれば
中盤自由度が上がりますから、そこまでの辛抱です。

またバトルシステムが秀逸で
複雑な操作なしに
ド派手な戦闘を行うことができ
それがあたかも自分が全て操作しているような錯覚に陥る
爽快感溢れるバトルシステムになっています。
これ正解でしたね。このシステムはFF13-2でも引き継がれています。

また戦闘終了後
いちいち減った体力を回復させるような操作は全く必要としなくなり
戦闘が終了すると自動的にキャラクターの状態はすべて回復されるので
この割り切りも自分的によかったです。

$レトロゲームな日々。-ファイナルファンタジーXIII

自分は途中からむさくるしいヤロー3人は全く使わなくなり
「ライトニング」「ファング」「ヴァニラ」ばかりで旅してましたねー。(;^_^A

戦闘曲の「閃光」も好きなBGMです。
戦闘わざと長引かせてサビを聴いたりもしてましたね。

自分の中では好きなFFになりました。


ファイナルファンタジーXIII 戦闘曲「閃光」