☆ ReSTART ☆ 2015.04.11♂ 2018.02.26♀☆

☆ ReSTART ☆ 2015.04.11♂ 2018.02.26♀☆

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
2月25日22時45分頃、破水。


23時、本陣痛開始。
子宮口とかは…もう覚えてない←


とにかく二人目のが鼻からスイカスイカって先輩ママたちが言ってたの、納得。



いっきに来た痛み、、


ただココから我が家のパパ大活躍キラキラ
一人目のときも後半はだいぶコツをつかんでたんだけど、、
それとは比較にならないくらい痛み逃し?いきみ逃し?が上手拍手拍手拍手



今回は助産師さんより上手かも!ってレベルで、助産師さんに逃してもらうことはなかったくらい。



ただ中盤にハプニング発生。



助産師さんとかめっちゃバタバタし始める。
電話とかしてる。
先生呼んでる。



私は3分間隔くらいになってる陣痛で余裕がなくて、何が起こったのか最初分からず…



でも先生が白衣慌てて着てきましたって感じで陣痛室に入ってきて…



「赤ちゃんの心音が落ちてる」って。



しかもなかなか戻らなかったみたいで。
私は助産師さんとか皆に言われるまま
体勢変えたり
赤ちゃんに少しでも多く酸素が送れるように
酸素マスク付けられたり。



ここで私もいっきに不安になったけど…
なにしろ陣痛はすぐやってくるし、、



もう、ただただ大きく息して酸素赤ちゃんに送らなきゃって…
それしか出来なかった。
それを精一杯やってるつもりだったんだけど、全身の震えが止まらなかったから…
やっぱり不安でパニック気味だったのかな?


で、エコーしたら
「赤ちゃんの首に臍の緒が巻かれてますね」




大変じゃん!!!!

本気で焦りました。。



けど、割とよくある話…みたいね?
そしてソレ=帝王切開ではないのね。



ただ、もう破水してるから…
羊水でゆとりがあったものがなくなって、キュって絞まる可能性があるとかで。


帝王切開の準備もした上で進める、ということに。


そして心拍の低下はある体勢をとると、臍の緒が圧迫される…もしくは赤ちゃんが臍の緒を掴んで苦しい状況になってしまうのかも…ということで。



ある体勢→左側を下にした体勢はNGに。



これがけっこー厳しかった笑い泣き
元々その体勢が寝るときとか一番楽な人なので。



痛み逃しがいっきにやりづらくなってガーン



でも赤ちゃんが窒息しちゃ元も子もないから…
ママ、がんばったよ!!!



そしたらとりあえず子宮口全開になるまで
赤ちゃんの心拍は戻ったところで安定しててくれて。


そのまま様子見つつ、経膣分娩でOK
とのこと。


まぁー…正直なところね。
そんな心配ある中なら、(私も陣痛きっついし、不安だし)切っちゃってくれ!って思ってたけどねアセアセアセアセ


でもやっぱり全体のリスクを考えたとき、
経膣分娩が一番安全って判断されたってことよね。



で、で、分娩台へ。



実は私、上の子のときは
分娩台へ上がるまでに体力使いきっちゃって
そこからは陣痛も弱くなったり
朦朧としちゃってたり
結局引っ張って出してもらってたり
…と、そこからの記憶はモヤモヤしか残ってなくて。



だから今回は意識がハッキリしてる分
そーとー痛かったえーん



会陰切開の痛みすら鮮明に感じて
『切られてるぅぅイテーーーゲローゲローゲロー
みたいな←←


しかもそこから更に裂けたっていうね!


「もういきまないで!!」とか
そーゆー指示にうまく応えられた気がしない。。



ただひたすらパパの真似をするしか出来なかった。



そっから赤ちゃんが無事出てきて。
少しの間の後、元気な泣き声が聞こえて。
とりあえずホッとして。



(パパによると、出てきた赤ちゃんの首に巻かれてた臍の緒を医者が手早く切ったことで産声をあげてくれたらしい)



ひたすらの安堵でした。



けどなんか身体の強張りがひどくて。
またもや全身の震えが止まらなくてアセアセ


本来赤ちゃん出てきた後は
パパは赤ちゃんの処置に付き添うんだけど
途中からパパに戻ってきてもらって
後産とか会陰縫うときにも傍にいてもらったんだよね。



その上、着替えのときとかに
両足の腿、ふくらはぎ、足の裏…と全部が攣ってしまいチーンチーンチーンチーンチーン



そのときもパパにマッサージしてもらうというママはダメっぷりでした笑い泣き



本当にパパには感謝です。
頼もしかった。



普段イライラしてばかり
小言ばかりで可愛げのないママですが



物凄く、パパを信頼してるんです。



大袈裟な話、大袈裟でなく(どっち真顔笑)
生きるか死ぬかのとき
私は自分以上にパパを信じて動くと思う。


…さてさて、話が少しズレましたが。
そしてまたもや長々な文章になりましたが。
(美容院中にはとてもじゃないけど終わらなかったわ…ニヤリ)


そんなこんなで私の二人目出産。
分娩時間は3時間39分。
ハプニングはそれなりにあったけど、
結果的には、スピード出産の安産となりましたチョキ


これにて出産レポは終了ということで。
またあとは“息子と娘のファーストコンタクト”的なものをどこかでまとめるつもりです。



…が、何しろ余裕がないので。
いつになるやら、ではありますアセアセ


(おしまい♡)