下北沢エリアの水素吸引サロン リスタ・プレミカ世田谷代沢店のブログ -2ページ目

下北沢エリアの水素吸引サロン リスタ・プレミカ世田谷代沢店のブログ

井の頭線・池ノ上駅より徒歩8分
渋谷駅からバスで渋51系統・若林折返所、渋54系統・経堂駅行きの淡島停留所から30m
にある水素吸引サロンです。
ご予約はこちらまで。090-3525-7000 担当:長谷川

水素吸引サロン リスタ・プレミカ世田谷代沢店のお店番の長谷川です。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、4年ぶりに皇居勤労奉仕に行って参りました。

来年今上天皇が退位されるということで、是非とももう一度ご会釈を賜りたく参加しました。

念願かない、天皇皇后両陛下と皇太子殿下とのご会釈を賜ることができました。

また普段は足を踏み入れることができない皇居内・赤坂御用地内での奉仕活動、ありがたい気持ちになりました。

 

ご存知の方も多いと思いますが、皇居勤労奉仕を簡単に説明しますと、月から木または火から金の四日間9時ごろから16時ごろまで皇居内または赤坂御用地内の除草や清掃作業等を行うものです。

皇居内は西エリア(御所のあるこうしつのプライベートなエリア)、宮殿エリア、東御苑エリア(元江戸城)の3つのエリアを一日ずつ三日間、そして残りの一日を赤坂御用地(春と秋の園遊会が行われるところ)となります。

 

皇居・赤坂御用地ともにここが東京のど真ん中かと思うほど、とても静かで、自然に囲まれています。

氣もよく有数のパワースポットであることは間違いありません。

次回は皇太子殿下が即位したのちに行ければと思っています。

 

平日四日間と時間の都合をつけるのは難しいと思いますが、興味のある方は宮内庁のHP

http://www.kunaicho.go.jp/event/kinrohoshi.html)を見てみてください。

 

また活動内容等更に詳しいことを知りたい方は、人任せになってしまいますが、経験者の方々がブログ等で紹介していますので探してみてください。

皆さん、ホントに細かく書かれていますので。

 

 

 

 

皇居前広場からはビルの間から顔を出す東京タワーが見えました。

 

 

 

 

この四日間は一日平均約15,000歩ほど歩きました。

自宅から皇居までも含みますが、結構な距離になります。

毎日帰宅後は水素水を飲んで、寝る前にゆっくりと水素風呂に入って疲れを癒しての就寝。

 

ご興味のある方、美しく健康な身体を取り戻したい方、美しく健康な身体を維持したい方、お待ちしてます。

 

水素吸引サロン リスタ・プレミカ世田谷代沢店のお店番の長谷川です。

 

8月も終わります。

続いていた酷暑もだいぶ収まってきました。

このままの暑さをキープしながら、少しずつ涼しくなってもらいたいですね。

 

以前ジョギングにハマりつつあることを書きましたが、実はこの暑さの中も走っていました。

さすがに炎天下の中を走るわけではありません。

それでも、これはやばい、このまま走り続けると熱中症になるかも?と感じたことがありました。

 

熱中症とは、体温調節ができなくなり、カラダ内部の深部体温が上がって起こるとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

気象庁発表のその日の最高気温は36度。

ってことは、日向でアスファルトの上だと40度くらいはあるでしょうか?

だいぶ日も傾いてきたので、走る前に十分に水分を摂って、更に手には補給用の水分を握りしめてスタート。

 

スタートしてすぐに汗が噴き出て、ぐしょ濡れに。

ここまではいつもと変わらずです。

しかしその日は周りの空気がまだ暑く、呼吸をしてもなんか息苦しさを感じました。

手に持った水分を摂りながら、しっかり汗をかきましたが、体内の温度は一向に下がる気配が感じられず、これ以上続けると危ないと感じて途中でストップ。

まさに、体温調節ができなくなってきており、深部体温が上がったまま下がらない、熱中症ですよね。

無理して続けていたら。。。

ゾッとします。

 

その三日後の最高気温は31度。

呼吸をして体に入ってくる空気はそれほど熱くなく、楽に呼吸ができました。

走り始めてすぐに汗が噴き出て、ぐしょ濡れになるところまでは同じですが、最後まで気持ち良く走り切ることができました。

 

ちゃんと水分補給して、しっかり汗をかいても、呼吸で体に入ってくる空気の温度が高いと体温が落ちてこないのですね。

要は体温調節がきちんとできないのです。

 

頭、手足等に水をかけて外から体を冷やすことも大切です。

 

2年後の東京オリンピックのマラソンのスタート時間が7時とのこと。

ゴールの時間は9時から10時になるわけですが、これでは危ないのではないかな?

ゴールの時間を7時から8時にするため、スタート時間は5時に変更した方が良いのではないかと思いますが、如何に。

 

水素吸って、水素水飲んで、水素風呂に浸かって、残りの夏を乗り切ります。

 

ご興味のある方、美しく健康な身体を取り戻したい方、美しく健康な身体を維持したい方、お待ちしてます。

水素吸引サロン リスタ・プレミカ世田谷代沢店のお店番の長谷川です。

 

7月も今日で終わり、今年も残すところあと5ヶ月。

今年の目標で未達のものをピックアップして見直さないと。

 

今日は火星に大接近だそうで、天気が良いところでは天体ショーが楽しめそうです。

 

7月は過去の記録を更新する殺人的な暑さでした。

今月だけで5万人近くの方が熱中症で救急搬送された由。

去年の7月の搬送者数が26,702人だったとのことですから約1.8倍増えているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症の原因、症状、予防・対策等は調べるとたくさん出てくるのでそちらを参考にしてくださいね。

 

いよいよ次の日曜日、5日には忘れちゃいけない夏の風物詩、夏の甲子園が開幕します。

今年は100回目の記念大会ってことで、56校と過去最多の出場数。

昨年の覇者・花咲徳栄、春の覇者・大阪桐蔭が連覇をかけて出場します。

見どころ満載、今年も楽しみですね。

まだまだ暑さが続くようなので事故なく進行してもらいたいです。

私は冷房の効いた涼しい部屋でテレビ観戦させてもらいます。

 

冷房病に気を付けなくてはですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

暑さのためか、頭が回らないのでいつも以上の手抜きになってしまいました。

 

水素吸って、水素水飲んで、水素風呂に浸かって、暑い夏を乗り切ります。

 

ご興味のある方、美しく健康な身体を取り戻したい方、美しく健康な身体を維持したい方、お待ちしてます。