リゾートバイト・スキー場バイト・リゾバ・住み込みバイトの選び方
リゾートバイト(リゾバ)って住み込みでスキー場とかスキーホテルホテルとか旅館温泉で働くお仕事ふーん
Amebaでブログを始めよう!

リゾートバイト選びの失敗例

良く聞く話で多いのが聞いてた話と違うということ。 例えば仕事の内容などは、幅広いものなので電話や文章では伝えきれない事も多いですし仕方ないこともありますが、お給料などはしっかり確認することが重要です。 


日給¥8000で募集が出てても10時間働くか8時間働くかはわかりませんので事前に確認することをオススメします。 

時給などでも多いのが¥1,000と書いてあって文章の最後の方に『未経験¥900』とか『研修期間¥850』などと小さく書いてあることがあります。 

特に派遣会社などでよく見かけます。 また研修期間を明記してなかったり未経験の定義など書いてない場合はちゃんと聞いてからでないと後で後悔することがありますよ。

あとは『寮費』『食費』『光熱費』です。 住み込みのバイトの場合は必然的に全寮制になりますのでココも重要です。 振込み金額や給与明細を見て愕然とすることも有るようです。 特に月収制の求人をうたうところにそういうトラブルが多いと聞きます。 月収や総支給額と手取りは全く違います! あとで嫌な思いをしないように確認することが大事ですし、期間契約、季節契約の場合は納得いかないからといって途中でことは出来ません。 法律でも定められていて多額の賠償金を請求されることもあります。


あとは寮に関しても説明を求めることは必要です。 スキー場では9割以上が相部屋ですが、趣味の合った人間が集まっているのでまだいいですが、ホテルや工場、旅館の寮で相部屋になるともう最悪です。 

出勤時間や退勤時間が違えば生活のリズムはバラバラになりますし、睡眠時にイビキや歯軋りが気になって眠れないなんてこともあります。 リゾート派遣のどっかの会社に『相部屋は楽しかったです』とか『気になりませんでした』などとスタッフの声と称して記述してありますが、いいとこ1割~2割程度の少数意見です。 

ちなみに途中で仕事をやめたくなる理由第一位が、『相部屋』だそうです。



リゾートバイトの探し方

大きく分けてリゾートバイトには直接応募する『直バイ』と派遣会社などを通して仕事見つける2通りがあります。

勤務の内容にはそれほど大きな差はありませんが、両方にメリット、デメリットがあります。 


まずは時給。派遣会社を通した方がリゾートバイトは全般的に時給は¥100~¥300.スキー場バイトは¥50~¥200程度高い時給になることが多いです。場所により寮費や食費、光熱費など自己負担のところもありますが派遣の場合は会社で一部から全額を負担してもらえます。 またトラブル等が発生した場合でも派遣会社が間に入ってくれるので口の苦手な人でも解決してもらえたりもします。


『直バイ』のメリットは期間が短期でも雇ってもらえたり、福利厚生が受けられたり、給料日までスグだったりといったメリットもあります。 また小くてアットファミリーな民宿や保養所、海の家、プチホテル等に行きたい方は派遣会社ではほとんど取り扱いがありませんので『直バイ』の方がいいでしょう。

派遣のデメリットは、一部ですが派遣のスタッフに難しい仕事や経験が必要な仕事をまわされる職場もあるようですし、契約期間の途中で止めることは基本的には出来ないといったこともあります。


お金を目的なら派遣会社、お給料は気にしないといった方は『直バイ』の方がいいかもしれません。


※住み込み『直バイ』の求人で日給制をうたっている所は行ってみたら一日中仕事で休憩時間もろくにないなんとトラブルも良く耳にします。 スキー場の求人でみかける居候募集で1日12時間労働で全く滑る時間がないなんて話も・・