勉強の進めかた!

 

 また期間空いてすいません・・

 

今回は勉強の進め方について書きたいと思います。

 

まず今回初めてFPの資格を取るので、

・どんなことを学ぶのか?

・自分の知識がどのくらいあるのか? → 肌感で難しさを掴む

ことが重要だと思いました。

 

そのために

テキストを最初から最後まで1回通して読みました。

もちろん、全く覚えることはできません! できなくて当たり前ですびっくりマーク

なんとなく、こんなこと覚えるんだ!、ここ難しそうだな、苦手そう!

など全体の感じを掴むことが後々重要になりますびっくりマーク

 

 ちなみに、私は「保険」「年金」「税金」が全くわからず・・・

ここを重点的に時間かけようと自身で理解できました!

 

全部の科目に均等に時間をかけると、いつまで経っても終わりません。

「できないところ」がわかるのが特に重要です。

もちろん他のところも始めたばかりですから、次回は勉強の次のステップを書きたいと思います爆  笑