田舎暮らしと保護猫たちと

田舎暮らしと保護猫たちと

【保護猫部屋かとう】です。
2016年末移住した限界集落で自宅シェルターに
遺棄猫を保護→譲渡活動中。
▶︎第2種動物取扱業 届出済
▶︎代々保護猫と暮らして38年
▶︎移住後に保護した猫51匹
(看取り13匹/譲渡20匹)
▶︎現在は保護猫18匹を夫婦でお世話中。

はじめまして。

17匹の保護猫+TNR済通い猫さんとのお世話をしている"かとーさん"です。

生まれ育った関西から、九州東南端の限界集落へ2016年末に移住しました。

集落の住民30名の7割が後期高齢者。どんどん戸数が減っていく中、
猫の遺棄があとを絶たず、のらねこが増え、喧嘩による傷や病気、
路上事故で亡くなる姿を目の当たりにし、保護猫活動を始めました。

保護猫へ家猫としてのしつけを行い、譲渡するTNTA活動
個人単位で行っています。

私生活では、代々の保護猫を看取りまでともに暮らして30年以上。
根っからの猫好きおばさんです。

ひとり息子は弁護士となり、結婚して落ち着きました。

主人の生まれ育った家を夫婦二人で維持し、家庭菜園や庭作りをしつつ、
趣味のDIYなども含めた記録目的で始めたアメブロです。


こんな私たちを応援してくださると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

いつもご覧いただき

ありがとうございます!

にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ

にほんブログ村

 保護猫部屋

かとーすたいるです


個人単位での保護猫活動を
行っているかとうと申します。

移住後、度重なる猫の
遺棄を見過ごせなくなり
自宅内に作ったシェルターで
猫たちを保護しています。

現在は室内に18匹

地域猫は10匹
のお世話中です。


子猫や若い猫ちゃんは

譲渡を目指し、
シニア猫さんたちは
看取りまでの終生をとの
思いで迎えており、
日々お世話しています。

 

ご無理のない範囲で

ご支援をお願いできれば
助かります。

 

シェルター内の保護猫たちへの

ご支援はこちら から

 🔻保護猫部屋かとうちゃんねる🔻

白黒ハチワレ男子オセロ



先日手術に出発した

タビーちゃん


無事に去勢手術も

終わりましたおねがい

3種ワクチン💉

マイフリーガード駆虫も

同時にされています🐱


今日のお昼前に

帰ってきて


体重も3.6kgで

やや小柄だった

タビーちゃんを


外小屋で数日

養生させて

しっかり栄養を

取ってもらい

リターンしようと

思い立ちまして


若干暴れたようで😂



残るはハチちゃん。

うまく手術へ

進められますように✨

今朝もご出勤🍚