少し遅れての投稿となります。

 

1日目は8月11日(土・祝)です。

一般的なお盆休みの初日。

予想通りの渋滞からスタートでした。

 

8:00から洗車をして9:00に出発です。

ほんとは、

洗車は済ましておきたかったのですが、

前日まで時間は全く取れなかったので、

洗車後出発となってしまいました^^;

 

もともと、

翌日の12日からの予定だったのですが、

急遽、11日の晩に敦賀で宿が取れたので、

1日早める事になりました。

 

目的地は、余呉湖です。

まずは、羽衣伝説の柳の木です。

「天女の衣掛柳」

 

 



そして、賤ヶ岳古戦場へ。
リフトがあるとの事だったので、
気楽な気分で向かいました。


しかし、残念ながら
4月から運休中との事。

仕方がないので、
山登りへ変更です。
シューズは持ってきているし、
まぁ、山頂まで1,550mとの事です。
一応、飲み物は500mlを2本準備。

いざ出発。








なんとか、無事 山頂へ到着です。

山頂からは、
先程の余呉湖が一望できます。


また、逆側には琵琶湖を望めます。
竹生島も見えてました。


出発時は、渋滞してたので、
どうなる事かと思っていましたが、
予定通りの行程でバッチリでした。
今日は、以前から気になっていた
【 犬鳴山 七宝瀧寺 】へ。













高城山か和泉葛城山へ
登るという案もあったのですが、
最近ちょっと身体を使い過ぎなので^^;
引き返す事に。

その後、時間があったので、
こちらも以前から一度行こうと思っていた
【 水間寺 】へ。




GWの旅はこれで今回はおしまいです。
明日は少しゆっくりして
明後日からまたガッツリ仕事頑張ります^^